※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年9月に保育園入園が決まり、育休を楽しむ余裕がなくなりそうで不安です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

10/9に出産した息子が、ならし保育の期間も考慮し、来年9月に保育園入園が決まってしまいました。
うちの地域は予約申し込みが出来るので産まれる前から枠をあけといてもらえます。
自治体としては1年間は上の子達も預けられるのですが1年間経って復帰しないと上の子達は退園になってしまいます。それが怖くて申し込んだのですが…
いざ決まってしまうと…

10/9に産んだのにもうタイムリミットがあって
残された育休を楽しまないとという焦りと
復帰することの憂鬱さが今からあります😢
同じような方、いらっしゃいますか?

中には産後3ヶ月とかで復帰される方もいるので、
なんとも言えないですが😢

コメント

(28)

復帰しないと退園になることにびっくりです🥲!!

私も10月7日に出産して4月入園、仕事復帰です🥲
可愛い時期に離れたくなーーい!!って毎日言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域、待機児童が多くて(;゜0゜)容赦なく退園になります…

    4月入園なら一年半ありますね!羨ましいです❕

    • 11月28日
  • (28)

    (28)

    えー困りますね、、😫

    違うんです、、生後6ヶ月で保育園です🥹

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ、そっちですかぁ😭
    上のお子さまも早くに保育園いれました?

    • 11月30日
  • (28)

    (28)

    10ヶ月にいれました!!!

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😭
    子供は可愛いけど、やっぱり仕事もしないといけないし
    なかなか思うようにいかないですよね😢

    • 12月1日
てん

うちは生後5ヶ月から0歳クラスに入園しました!
入園前は寂しくて仕方なかったですが、今ではその選択で正解だったなと思ってます😊

うちは田舎ですが1歳4月入園できなければ2歳入園のハードルはかなり高いので、お住まいが激戦区なのであればほぼ1歳で入園できるのなら一番安心かと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    そして上の子達が退園になるリスクを考えるとやはりこの選択しかなかったなと思います😢ありがとうございます😢

    • 11月28日
  • てん

    てん

    いざ決まってしまうと、育休の終わりが見えて凄く嫌ですよね、わかります😭
    でも本当に嫌だったら最悪辞退すればいいし、今は育休めいいっぱい楽しんでください😊

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞退しちゃうと上の子が退園になっちゃうんですよ😭育休1年間しか上の子みてもらえない決まりがあって😭

    • 11月30日
  • てん

    てん

    なるほど😭💦
    私は時短勤務で毎日ワンオペですが、それでも仕事で程よくリフレッシュできて毎日楽しいですよ🥰
    やってみれば意外となんとかなるものです!お互い頑張りましょう🥳

    • 11月30日
しー

予約枠有るのですね💦
うちは、1歳誕生日に入園出来なければ、2歳までは上の子の保育園の退園が無いので、
1歳の時申し込みで、受かったらしょうがないから復職、落ちたら延長✨️というシステムです。

せめて4月の一斉入園までは猶予が欲しい…と思ってしまいますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのシステム、以前住んでた自治体がそうだったんですが、わざと人気園で絶対入れない保育園書いて落ちて延長しました😂

    • 11月30日