※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児や家事に疲れ、旦那への不満が爆発しました。義両親との関係も難しく、正月の帰省が辛いと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

全部投げ出したくなることありませんか?
育児家事家族関係全て考えたくないしやりたくもない投げ出したいです。

旦那は7時に出て残業なければ18時30分に帰ってきます。保育園の送り迎えは私が行ってます。旦那が家を出てから1時間ほど1人で見て、夜はご飯をあげてお風呂入れた後に旦那が帰ってきます。そして家にいる時は時間的に朝も夜もいつも眠そうでぐずってることが多いです。残業なければ寝かしつけはしてくれますが、19時には寝るので電車を一本逃せば寝かしつけも私です。
土日は自分たちの弁当と子供のご飯の作り置きをして、平日の夜に次の日の夜ご飯を作るような生活をしてます。この家事育児だけで正直疲労困憊でしたがなんとか頑張っていました。

些細なことですが旦那への不満が爆発してしまいました。子供へのクリスマスプレゼントを私たちからはじめて図鑑にしようかという案がありました。なのに旦那が義両親にそれを頼んだのです。子供が何に興味がありそうでこうゆうの買おうとかいつも私が考えているのですが、私たちからにしようとしてたプレゼントを私に相談もなしに義両親に頼んだことに腹が立ってしまい今までの疲労とかが全て爆発してしまいました。
産前から義両親とは仲が悪く、ほぼ会うこともなく旦那も義両親が悪いからそれでいいと言っていたのに、全然子供に会えてないから正月は日帰りでも行こう→夜ご飯食べた後から朝まででいいから泊まろう→泊まるのに夜から朝じゃ短いから昼食べようとどんどん伸ばしてきて、私も渋々だったけど今回の爆発でやっぱり正月会うのも無理となってしまいました。旦那は私の優しさに甘えて会う時間を伸ばしたことや勝手にプレゼントを頼んだことも反省してくれてますが、泊まると義両親には伝えたのでやっぱり日帰りにするとか会えないとなるとさらに関係が悪化しそうだから旦那も悩んでいる様子です。旦那もしょんぼりしているので私も余計疲れてもう何もしたくない気持ちになってしまっています。

添付は、この正月に義母に帰ると話になった時にやっぱり帰りたくないと言う気持ちになったのをママリに投稿させてもらったものです。こうゆう義母なのでこの正月のことを考えないといけないのもかなりしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんとほぼ同じ状況です。それは爆発しますね
そもそも義父母に買ってもらうならもっと高いものねだれよって感じだし、現金が1番いいですよね。
旦那さんも、仲悪いの知ってるなら配慮してほしいですね...💦
ご飯もの件も、こちらで用意すると言ってるなら、義母だって楽だろうし。一言余計と言うか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も配慮してくれてるんですけど、今後一生会わないってわけにもいかないから悩んでるんだと思います。
    義母は用意したいんですよ、何でもやりたくて仕方ないお節介タイプで、自分がやってあげたいことを断られると機嫌悪くなる落ち込むめんどくさい人なんです。なのにこっちが頼んだことは断ったりするんでほんと受け付けれないし考えるだけでしんどいくらい苦手です😮‍💨

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

多分添付の投稿の際、コメントさせていただいた者です!
そしてうちの義母ととてもよく似てます。
「自分が」してあげたい、あくまで「自分が」「自分が」なのにそれはいいとこちらが丁重にお断りしたりすると「こんなにあなた達のためにやってあげてるのに」って逆上したり機嫌が悪くなったりするしで本当に面倒です。
今私も絶賛すべて投げ出したいモードなので共感しかないです😢

旦那さんがもっと要領良くというか上手い言い方考えて動いてくれると助かるんですけどね💦
うちの夫は機転がきくタイプじゃないし典型的な言わないとわからない系なので、それもあいまってイライラしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    そっくりで困りますね。うちの義母はさらに私たち夫婦の愚痴を私の親に言ってるので面倒な上に腹が立ちます。
    GWお盆正月の時期になると義実家に行くかどうかの話になって憂鬱になります😮‍💨今から1ヶ月先のことでずっと悩まないといけないのがしんどいですね😓

    旦那も親と私に挟まれて大変なんだろうけど、自分の親なんだからどうにかしてほしいもんですよね。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちめちゃくちゃわかりますー💦
    うちも来月以降はクリスマスに年末年始に子どもの誕生日にイベント目白押しで今から本当に憂鬱です…🍂

    旦那さんがうちの夫のように気を回すのが難しいタイプなのでしたら、義母とのやりとりに関してはルールを決められた方が良いかもしれないですね。
    我が家はうち(子ども)に関して何か義両親に伝える時は事前に私に言うようにお願いしてます(そうしないとよけいなことばかりあちらに言うので😅)。
    伝える内容とか言い回しもガンガン私が口出ししてます(笑)
    お正月の件は何か理由をつけて翌朝早めに出られると良いですね😢

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳の誕生日は一升餅に選び取りもありますもんね、、私は呼ばずに自分たちだけでやりました笑

    旦那と話して、義両親に連絡する内容は事前に必ず言ってもらうようにしました!ありがとうございます!!
    正月も夜7時〜朝9時までにすると約束してくれたので少しはマシになりました😮‍💨

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信に気づかずすみません🙇‍♀️
    うちは姪っ子の一升餅の時に義家族みんなで集まった手前、我が家は自分達だけで…ができなさそうです🥲
    そういう行事は全部自分達だけでやりたいですよね💦

    お正月の滞在時間が短縮されそうで本当によかったですね👏🏻
    いざ当日になってズルズルされないことを願うばかりです…
    (↑私はこれよくされがちなので🤣)

    • 12月8日