※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が体調を崩し、抱っこ紐で過ごす時間が長くなっていますが、発達に良くないでしょうか。

抱っこ紐で過ごす時間について

昨日から娘が体調を崩してしまっています💦

普段から後追い激しく抱っこマンなのですが、体調不良からさらに酷くなり…家事どころか自分の身支度すらできないほど大泣きしてしまいます💦

仕方ないので抱っこ紐使って抱っこしながら食事したり家事したりしてるのですが、さすがに1日のほとんどを抱っこ紐で過ごすのは、娘の体の発達的に良くないのでしょうか?💦

コメント

nakigank^^

発達に良くないというよりも、泣かせずに育児はできないので、元気な時は泣いて待ってもらうようにしないと、この先何年もそれを続けるのは無理かと。💦

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かにその通りですね…💦
    元気な時は「ごめんー」って言いながら待ってもらうのですが、体調不良のなか泣かせるのは心苦しくて…
    多少泣いても気にしすぎはダメですね💦

    • 11月28日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    二人目は体調悪くて泣いてても、上の子の世話で泣いてもらうしかない時もあるのと、体調不良で甘やかし過ぎて、元気になっても戻らないとかあるので、そこは割り切ってもいいかと。
    これから先何回も体調不良出てくるのでその度にさらに抱っこばかりでは生活できないです。💦

    体調悪くて辛かったら多分寝てるので、ずっと泣ける体力あるならある意味大丈夫。(笑)
    寝てもらうために泣いてもらうか〜って思った方が気が楽です。😆

    • 11月28日