コメント
no-tenki
発達に良くないというよりも、泣かせずに育児はできないので、元気な時は泣いて待ってもらうようにしないと、この先何年もそれを続けるのは無理かと。💦
no-tenki
発達に良くないというよりも、泣かせずに育児はできないので、元気な時は泣いて待ってもらうようにしないと、この先何年もそれを続けるのは無理かと。💦
「大泣き」に関する質問
私は元々すこし気性が荒い性格でイライラすることはよくあったし、気持ちが沈んで話せなくなることもたまにありました。 同じような方いらっしゃいますか? 妊娠中や産後のメンタルの変化、旦那様の理解は得られましたか…
昨日の出来事なんですけど旦那がやばすぎます。みなさんはどう思いますか? 昨日、私は昨日仕事だったので息子と旦那はお留守番してくれていました。仕事の帰りに妹がたまたま職場の近くにいて、ついでに送っていくこと…
娘が昨日インフルAの診断を受けました タミフルを嫌がって全く飲んでくれません 大泣きされます。 ゼリー、チョコアイス、効果なしです ゼリーに混ぜたせいかそれ以降、ジュレタイプの飲み物を 苦いと言って飲んでくれず…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
確かにその通りですね…💦
元気な時は「ごめんー」って言いながら待ってもらうのですが、体調不良のなか泣かせるのは心苦しくて…
多少泣いても気にしすぎはダメですね💦
no-tenki
二人目は体調悪くて泣いてても、上の子の世話で泣いてもらうしかない時もあるのと、体調不良で甘やかし過ぎて、元気になっても戻らないとかあるので、そこは割り切ってもいいかと。
これから先何回も体調不良出てくるのでその度にさらに抱っこばかりでは生活できないです。💦
体調悪くて辛かったら多分寝てるので、ずっと泣ける体力あるならある意味大丈夫。(笑)
寝てもらうために泣いてもらうか〜って思った方が気が楽です。😆