
コメント

nakigank^^
発達に良くないというよりも、泣かせずに育児はできないので、元気な時は泣いて待ってもらうようにしないと、この先何年もそれを続けるのは無理かと。💦
nakigank^^
発達に良くないというよりも、泣かせずに育児はできないので、元気な時は泣いて待ってもらうようにしないと、この先何年もそれを続けるのは無理かと。💦
「後追い」に関する質問
一歳の息子の発達遅延で自閉症と知的障害を疑っています。 3月26日で一歳を迎えた第一子の長男がいますが、発達の遅れが以前から気になっており常に心はモヤモヤです。 今の現状をまとめますと、 •ずりばい、ハイハイ…
愚痴です。 仕事から帰ってきてノンストップでごはん、長女と風呂、食器洗い、長女の寝かしつけしてくれる夫。 その間私は次女と風呂、授乳など次女の相手。 自分の時間がなくて辛い、疲れるという。 私は授乳中にスマホ…
皆さんは、夫婦の時間って持ってますか?💦 旦那は介護福祉士として働いてるのでシフト制で夜勤もやってるし早番日勤遅番全てやってます。 立場も主任と言う立場に居るのであちこちの部署にお手伝いに 行ったりもしていて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
確かにその通りですね…💦
元気な時は「ごめんー」って言いながら待ってもらうのですが、体調不良のなか泣かせるのは心苦しくて…
多少泣いても気にしすぎはダメですね💦
nakigank^^
二人目は体調悪くて泣いてても、上の子の世話で泣いてもらうしかない時もあるのと、体調不良で甘やかし過ぎて、元気になっても戻らないとかあるので、そこは割り切ってもいいかと。
これから先何回も体調不良出てくるのでその度にさらに抱っこばかりでは生活できないです。💦
体調悪くて辛かったら多分寝てるので、ずっと泣ける体力あるならある意味大丈夫。(笑)
寝てもらうために泣いてもらうか〜って思った方が気が楽です。😆