※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
家族・旦那

離婚調停の経験者に雰囲気や進行方法を教えてほしいです。親権について争う可能性があります。

離婚調停の経験ある方、雰囲気や進み方教えて頂きたいです💦

親権について争う事になると思います。
私は子供と一緒に実家に住んでいる為、別居中です。

コメント

ママリ

私もこれから調停なのですが、
知り合いの経験者は、調停員はおじいちゃんおばあちゃんが多いから頼りにならないと言っていました!
あと、いかに調停員を味方につけるかが大事とも言ってました

  • らら

    らら

    ありがとうございます🙇‍♀️
    味方につける、ですか。
    相手は外面凄く良くて、被害者面ばっかりで既に周囲に俺可哀想って言いふらしまくってるので、調停員さんも相手側につきそうです😅

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    私の旦那もそうです!相手を味方につけるのがとにかく上手いです。

    ですが親権は相当なことがない限り母親になることがほとんどと聞きました。

    • 11月27日
  • らら

    らら

    同じですか😓大変ですね、、
    そうなのですか!
    安心します😮‍💨でも不安が大きいなは消えないねすよね💦

    • 11月27日
ままま

うちも親権争っています。
といっても夫は面会条件や財産分与を夫有利にしたいため、交換条件として親権を主張しているっぽいです。クソですねー


弁護士さんに言われた戦い方は
①親権は絶対にゆずれません。私が育てます。と強く言う。
②ららさんの夫が嫌いとかの個人的な感情ではなく、子供のため。子供の利益のために親権をこちらがとるというスタンスでいる。

婚姻費用を請求して、1回目の調停で決めてしまうことをお勧めします。
算定表通りであればサクッと調停員に促してもらい決まると思います。
婚姻費用払うより養育費のほうが安くなるので、向こうは離婚が伸びるとお金が余計かかる状況になります。
子供がららさんと実家で過ごしているなら時間かかってもいいかぐらいの心持ちでいれると良いですね。

調停員はあくまで中立なので、どっちが悪いとかの意見は言いません。
ので、あまり調停員が分かってくれない!とか思わずに、ららさんの主張は曲げずに堂々としていればよいとおもいます。

  • らら

    らら

    詳しくありがとうございます😭
    まままさんもお辛いですよね、
    堂々と頑張ります🙇‍♀️
    婚姻費用も1回目で終われるよう算定表で決めたいと思います!

    • 11月28日
deleted user

自分たちのモードとは違って生ぬるい雰囲気でした😅
親権は余程のことが無い限り母親とのことで、元旦那は争う土俵にも立ってませんでした😂

  • らら

    らら

    本当ですか😱
    想像したくもない😮‍💨
    それはそれで面白いです😆
    土俵に立ってない事があるのか〜

    • 11月28日