
子どもの名前を決める際に、漢字の選び方で夫婦が意見が対立しています。夫は書きやすさを重視し、妻は漢字の意味を重視しています。このことで、会話が少し険悪になったことを悩んでいます。名前を決めるのにこれほどのストレスがあるのでしょうか。
子どもの名前を決める時に夫婦でモメましたか?
私達夫婦は読みは夫婦一致なんですが、なかなか漢字が決まらずで、夫は書きやすさ、私は漢字の意味を重視しています。
また今日話をしたら私が折れないからか、ちょっとイラッとしつつ半笑いしながら、んじゃーその漢字でいいんじゃない?って投げやりになってしまいました。
そんなにこの漢字嫌なの〜?とやんわり聞いたら、「書きやすさが、、」と言うので、「特別難しい漢字じゃないから大丈夫だよ🙆♀️」と言ったら、「んじゃーそれにすれば。」という感じでした😅
名前決めるだけでこんな剣幕な雰囲気になるもんですか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2人とも漢字の意味重視で、2人が込めたい由来がちょうど入った字が見つかったのですごくすんなり決まりました…🤔
お子さんの一生モノだから、重視するものが違うと多分揉めやすいですよね💦

ツー
モメてないですね🤔
漢字も私が字画を調べて決めて、そこから夫に好みの名前を3つピックアップしてもらって、後は子供の顔を見てから最終決定しました🙆
-
はじめてのママリ🔰
事前にピックアップした中から選んでもらうスタイルいいですね👏私もそうすれば良かったです!
- 11月28日

ミニオン
うちは男2人ですが どちらも「翔」がついています。どんな漢字にも考えようによってはいい意味もあれば、マイナスなイメージもあるかと思います。
うちはもちろんプラスのイメージで命名しましたが あとあと夫婦間で揉めないようにも、話し合って決めた方がよさそうですね🥹💦
重視するのも人それぞれですよね!!
-
はじめてのママリ🔰
画数も夫の選んだ漢字より私が推してる方が良いので、それも伝えて慎重に決めたいと思います🥹
- 11月28日

はじめてのママリ
旦那が、それ(わたしが提案した名前)よりはこっちのが好きかなー。(逆も然り)
で、両者、ん〜💭🤔😮💨
とかはありましたが険悪にはならなかったです!
わたしもどっちかというと漢字の意味重視で決めて、書きやすいかと言われると、画数多いので書きにくい方なのかな?と思います🤔🤔
-
はじめてのママリ🔰
苗字も含めたら画数は多くなってしまうのてわら夫が言うのも分かるんですが、もっと楽しい雰囲気で決めたかったです😭
- 11月28日

🐻🐢🐰
うちは100%私が決めたので全くモメませんでした😌私の我が強いのもありますが、いい!としか言われませんでした💦
書きやすさも意味もこだわりたいポイントですよね!素敵だと思います。それだけご主人もしっかり考えてくれているということですよ🌿
-
はじめてのママリ🔰
すんなり決まったのですね👏💕
確かに、無関心より真剣に考えてくれていると思えば有難いですね😊もうちょい話し合ってみたいと思います☺︎- 11月28日

あーか
揉めはしませんでしたが、頑張って産むのは私なので、私が最終的には決めていいと言ってくれました☺️
何を重視するかは人それぞれなので、難しいですよね💦
意味も書きやすさも大事ですもんね!
-
はじめてのママリ🔰
なんと素敵な旦那様なんでしょう🥺✨
画数も含めてまた話あってみます😊- 11月28日

みー
なります!お互い真剣なのだから仕方ないと思います。
揉める漢字はもう使わないことにして他のものを探した方がいいと思います。
例えば、翔と斗(読みは"と")で揉めているのであれば、都にするみたいに、どちらの意見も通さず折衷案を探す感じがいいのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そのアイディアもありですね🫢
アドバイスありがとうございます☺️- 11月28日

ママリ
うちは性別がわかる前から男の子だったら旦那、女の子だったら私が主導権を握ろうと話してました🙋
2人とも男の子だったのでどちらも旦那がいくつか候補をあげてその中から二人で話し合って決めたって感じです☺️
でも旦那さんが仰る書きやすさは将来的に手書きする機会はどんどん減ってくると思うのでそんなに重視しなくてもいいのでは?と思っちゃいます😅
-
はじめてのママリ🔰
性別で分けるのもいいですね👏その発想はなかったです!
書きやすさより、やはり意味や画数大事ですよね💦また夫と話し合ってみます☺︎- 11月28日

はじめてのママリ🔰
うちは男の子なら私が、女の子なら旦那が決めるって担当しました!
-
はじめてのママリ🔰
そのアイディア素敵ですね😊2人目の時にやってみようと思います😊
- 11月28日

退会ユーザー
揉めないですね🙂↕️二人ともワクワクで楽しんで決めたので!どの漢字にもいい意味も悪い意味も捉え方や価値観で変わりますからあまり気にしすぎなくていいと思いますよ。うちは呼びたい音から決めましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
呼び方は夫婦一致なので漢字だけなのですが、、ワクワクしながら決めるの羨ましいです🥹✨
- 11月28日

(๑•ω•๑)✧
響きは秒で決まって、漢字にするか平仮名にするかだけ何日かプレゼン合戦しました😊でも揉めたりはなく、お互い翌日には相手の意見に染まってて逆プレゼンしたり、その翌日にはまたまた相手の意見に染まって元の自分の意見になってたりでした😂
ご主人、書きにくさというより漢字の意味が嫌なんじゃないですか👀❓でも生まれる前から話し合い出来ずに投げやりになるなんて、先が思いやられますね😮💨
2人の子なので私はお互い納得できない名前は無しかなと思います🤔どちらの名前もどちらかがピンとこないなら第3の漢字を探すのもいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
プレゼン合戦楽しそうです👏意味については特に何も言わないですが、本当は他にあるんですかね?
第3の漢字、なんとなく私の中で候補あるので伝えてみたいと思います☺︎- 11月28日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
やはり一致するのスムーズですね☺︎羨ましいです🥺