※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

最近仲良くなったママ友とのLINEが短くなり、相手の心情を考えてしまいます。皆さんはどう思いますか。

4月からなんとなく仲良くなったママ友さん、はじめLINEがめちゃめちゃ長くて😂仲良くなれてめちゃ嬉しいー!が全開で😂全然苦じゃないんですが、最近はLINEあっさりでなんかしたかな?とか思ってきました😂
でも、関係が慣れてくれば短文になってきますよね。。。みなさんLINEの文面でいろいろ相手の心情を予測したりしますか?
私自身がわりとLINE対応、余裕ない時返さなかったりするのでダメだなぁと感じることもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れてきて仲良くなった後だと、あっさりになります!!!
絵文字も少なくなります🤣
初めは気を使ってましたが、慣れてくると伝えたい事だけ伝えて終わります😂

ねこちゃんママ🔰

わたしは返事したつもりがしてなくて、私なにかしたかな?と相手を不安にさせてしまいました😭でもそのママさんとは七年の付き合いです😃付き合いが長いので絵文字がない時はコンディションが悪いか、機嫌がわるいのがわかります。どうかした?ときくとだいたいだんなさんと喧嘩してたとなります😂そういうのを経て仲良くなりますよ🤗