※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1月頭に出産予定の妊婦です。冬生まれの赤ちゃんの寝る時の服装について教えてください。現在考えているのは、コンビ肌着、ツーウェイオール、6重ガーゼスリーパーですが、寒いでしょうか。モコモコ素材のスリーパーは必要ですか。

1月頭予定日の9ヶ月妊婦です。
冬生まれになるのですが、寝る時の服装はどうしていますか?(都内住みで極寒地域とかではないです!)

乳幼児突然死症候群が怖いので厚着をさせたくなくて、裏起毛の物やモコモコ素材の服は買っていません💦
今のところ考えているのは、
コンビ肌着+ツーウェイオール+6重ガーゼスリーパーです。
やはりこれでは寒いですかね?暖房を付ければちょうどいいのでしょうか。。
それともモコモコ素材のスリーパーは必要ですか?🙌🏻
皆様どのような服装や環境にしているか教えていただきたいです!🙌🏻

コメント

み

神奈川県住み、今年の1月に出産しました🙌🏻 同じ格好で寝かせてました!もこもこ素材のスリーパー買いましたが、SIDSが怖くて着せませんでした😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    SIDSこわいですよね、、
    モコモコなしでも大丈夫そうでしたか?👶🏻

    • 11月28日
  • み

    暖房で調整してたので大丈夫でしたよ!あとベビーセンサー購入しました😂

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    センサーあるとやっぱり安心ですね!私も買おうと思います✨
    ありがとうございました!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

冬生まれの子供がいますが、キルティング素材の服を着せてました^_^
室温時計を部屋に置いて、夜中は暖房無し(室温15度くらい)で布団かけて寝かせてましたが、日中は23度50%くらいで過ごしてました^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キルティング素材いいですね!探してみようと思います!

    • 11月28日
初めてのままり

1月末に産まれましたが、
短肌着+2wayオール+ガーゼケットで過ごしました😊
まだ寝返りもしないので、スリーパーじゃなくてもいいかなと思って!顔にかからないようには気をつけてました!
どうしても寒いときはデロンギ付けてました!
ちなみに神奈川住みです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ガーゼケットでも大丈夫だったのですね!
    小さいヒーターがあるので、それも活用してみようと思います✨ありがとうございます🤝

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

逆に暖房なしで裏起毛着せて掛物は薄い毛布1枚とかでいいと思います。
暖房かけてたら普通の服でも暑いと思います😲

うちも都内で次男は1月末に産みましたが裏起毛の洋服着せてました!スリーパーは着せず、掛物は毛布1枚にしました。

あとはオムツにつけるスヌーザヒーローという呼吸が止まったら知らせてくれるやつや、布団の下に敷いて動きを感知するセンサー使ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スヌーザヒーロー調べてみました!センサー付けたら少し安心ですね✨アドバイスありがとうございます✨

    • 11月28日
deleted user

うちもそんな感じで暖房で室温調整してました☺️🫶

保育士していてSIDSの研修何度も受けていますが、
裏起毛やモコモコ素材は体温調節に不向きすぎるので❌
掛け布団に関しては新生児の頃は動かないからと思っても
何かの拍子に。で窒息した子が実際いる ため
我が家も用意さえしてません🥰

モコモコ素材より室温調整、湿度調整してあげたらいいと思います🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんなのですね!ちなみに私もです♡保育士なのに分からないことだらけで恥ずかしいです😰
    室温、湿度調節が良いんですね!もこもこ素材は買わない方向にしてみようと思います🤝

    • 11月28日