※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもの指さしについて不安を感じています。接触の指さししかできず、遠くや要求の指さしができません。このような経験を持つ方のその後を教えてください。

11ヶ月になったばかりの子の指さしについて。
不安になったり安心したり心が揺れて検索しては落ち込んでしまいます。
検索しなければいいのに、、と何度も思うのですが検索が辞められません。

11ヶ月になり指さしができたー!と喜んでいたら接触の指さしをして、親に言わせるのは発達障害の傾向だと見ました。
我が子は接触の指さしのみで、あっあっと遠くをさすことや要求の指さしは出来ません。選ばせようとしても泣くか接触しようとします。手さしも同様です。

ひたすら指さしをしてこちらをみてこれは?なに?言ってくれと言う感じです。そして頻繁です。

接触の指さしが1番はじめの指さしだったお子さんをお持ちの方、頻繁に接触の指さしをしてた方、その後どうでしょうか。。

普通はしないとみて落ち込んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

接触の指差しは発達障害の傾向、初めて知りました!
上の子してましたね。コミュニケーションのひとつとして私は捉えてました😊
もう小学生ですが、至って健常発達です🙆‍♀️

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!☺️よくしてたんですか??
    今の所この指差ししかしないので心配してます🥺

    • 11月27日
ママリさん🐰

えっ!普通はしないんですか!?😭めっちゃしてます…

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    接触の指差ししかない場合に自閉症が考えられるとさっきGoogleでみました!

    • 11月28日
  • ぽん

    ぽん

    接触の指差し以外にもしたら大丈夫なんですかね!!
    うちの子はこれしかほぼしないです💦

    • 11月28日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    ママリでもそう言ってるママさんおられましたね!
    うちの子は、要求→発見→接触→たまに応答って感じでしてます。
    11ヶ月ならまだ焦らなくていいと思いますよ-

    • 11月28日
  • ぽん

    ぽん

    要求、発見があれば全然大丈夫な気がします😳😳
    それぞれ何ヶ月くらいでしたか??😭

    • 11月28日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    応答は最近(そろそろ1歳2ヶ月)で、発見も要求も1歳超えてからでした🤍
    接触は1歳1ヶ月ですかね!

    • 11月28日
  • ぽん

    ぽん

    なるほど!!1歳でそんなに成長曲線するんですね😳😳
    あと1ヶ月で1歳💦とあせりますがこの頃の1ヶ月はとても大きいですもんね💦

    • 11月28日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    1歳ちょっとすぎくらいから成長しました!
    指示がよく通るなと感じたのもこの頃からですね!☺️
    でも成長には個人差あるので、一参考にしてください😊

    • 11月29日
  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!!1歳から成長すると聞いて安心しました!!成長のときをまだまだ待ちたいと思います😭

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

過去の質問失礼します。
1歳1ヶ月の娘も接触の指差ししかしません。その後のお子さんどうでしょうか…😔?

  • ぽん

    ぽん

    こんばんは!
    いまは全ての指さしをします!接触から始まって、次に要求がきて、発見と応答が同じくらいに出るようになりました☺️☺️

    この頃とても悩んでいましたが今も接触の指差しもしますが、それ以外もするようになり安心しております!1歳1ヶ月ならこれから出てくると思います☺️☺️

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お早い返信ありがとうございます🙇‍♀️

    お子さんすごいです!!
    接触の指差しから成長する未来が全く見えずで…😔指差し自体遅く、1ヶ月近く接触のみです。
    ちなみに、どのくらいで接触から要求になりましたか…?

    • 5月12日
  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!振り返ってみるとちょうど1歳くらいに指さしてるかんじです!のでうちも1ヶ月近く接触でした🥹

    あと、我が子は運動面がめちゃくちゃゆっくりで、そのころあんまり動かなかったのもあったので指さしをめちゃくちゃしてた印象です!もう少し伝い歩き等が活発だったらもう少し遅かったかな?とも思います☺️

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    接触の指差しのみだと不安になりますね…🥲ぽんさんのお子さんのように応答の指差しまでできてほしいです🥲💦

    娘も運動面ゆっくりで、
    まだひとり歩きまでいけません💦
    急成長して安心したいですが、こればかりは難しいですね😂

    希望になりました!!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月12日
  • ぽん

    ぽん

    不安になりますが、焦らずいきましょ!とはいえ私も夜な夜な検索してたのでお気持ちわかります!😭

    ちなみに我が子は歩いたのは1歳3ヶ月と半でかなり遅めでした☺️
    が今はめちゃくちゃ歩きます!!ゆっくりだったおかげか全くこけないです!周りと比べがちですが、急成長する時期はその子その子でいつになるかは全然違いますし、ママリさんのお子さんもきっといつか来ますよ☺️☺️
    お互いこれからを楽しみに待ちましょうね🥰

    • 5月12日