
11ヶ月の子どもの指さしについて不安を感じています。接触の指さししかできず、遠くや要求の指さしができません。このような経験を持つ方のその後を教えてください。
11ヶ月になったばかりの子の指さしについて。
不安になったり安心したり心が揺れて検索しては落ち込んでしまいます。
検索しなければいいのに、、と何度も思うのですが検索が辞められません。
11ヶ月になり指さしができたー!と喜んでいたら接触の指さしをして、親に言わせるのは発達障害の傾向だと見ました。
我が子は接触の指さしのみで、あっあっと遠くをさすことや要求の指さしは出来ません。選ばせようとしても泣くか接触しようとします。手さしも同様です。
ひたすら指さしをしてこちらをみてこれは?なに?言ってくれと言う感じです。そして頻繁です。
接触の指さしが1番はじめの指さしだったお子さんをお持ちの方、頻繁に接触の指さしをしてた方、その後どうでしょうか。。
普通はしないとみて落ち込んでいます。
- ぽん(妊娠8週目, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
接触の指差しは発達障害の傾向、初めて知りました!
上の子してましたね。コミュニケーションのひとつとして私は捉えてました😊
もう小学生ですが、至って健常発達です🙆♀️

ママリさん🌴
えっ!普通はしないんですか!?😭めっちゃしてます…
-
ママリさん🌴
接触の指差ししかない場合に自閉症が考えられるとさっきGoogleでみました!
- 11月28日
-
ぽん
接触の指差し以外にもしたら大丈夫なんですかね!!
うちの子はこれしかほぼしないです💦- 11月28日
-
ママリさん🌴
ママリでもそう言ってるママさんおられましたね!
うちの子は、要求→発見→接触→たまに応答って感じでしてます。
11ヶ月ならまだ焦らなくていいと思いますよ-- 11月28日
-
ぽん
要求、発見があれば全然大丈夫な気がします😳😳
それぞれ何ヶ月くらいでしたか??😭- 11月28日
-
ママリさん🌴
応答は最近(そろそろ1歳2ヶ月)で、発見も要求も1歳超えてからでした🤍
接触は1歳1ヶ月ですかね!- 11月28日
-
ぽん
なるほど!!1歳でそんなに成長曲線するんですね😳😳
あと1ヶ月で1歳💦とあせりますがこの頃の1ヶ月はとても大きいですもんね💦- 11月28日
-
ママリさん🌴
1歳ちょっとすぎくらいから成長しました!
指示がよく通るなと感じたのもこの頃からですね!☺️
でも成長には個人差あるので、一参考にしてください😊- 11月29日
-
ぽん
ありがとうございます!!1歳から成長すると聞いて安心しました!!成長のときをまだまだ待ちたいと思います😭
- 11月29日
ぽん
そうなんですね!☺️よくしてたんですか??
今の所この指差ししかしないので心配してます🥺