
旦那の受け身な態度に不満を感じており、子どもに影響が出るのが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那の思考回路がムカつきすぎます。
普段仕事ばかりで家にいないのですが、
家にいても仕事疲れで寝てばかりだし、かなり受け身タイプなのですが、
たまの休日に子どものことで主体的にやろうとしたときに、私が普段の子どもの様子から「今はそうじゃない」と伝えたら、
「はいはい、○○様ね〜」とイラつかれました。
その後一悶着したあと、旦那は朝から17時過ぎまで別室に引きこもってました。
で、私と子どもが寝たあと、翌日の夕食作って、次の日普通に話しかけてきましたが、私は口を聞く気にもなれません。
ただ子どもには、不穏な空気漂わせているのがかわいそうだなぁとは思います。
どうしたら良いのでしょう。
もう何も言わずに話すか、掘り返すか、、。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

。
ちゃんと話し合って、お子さんのためにも改善した方がいいと思います。
コメント