※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学2年生のお子さんが、先生に怒られた際に言い訳や嘘をつくことについて、他の子と比較されて悩んでいるという相談です。

小学2年生のお子さんをお持ちの方
先生に怒られた時、言い訳したり誤魔化したり嘘ついたりしますか?
他の子はそんなことしないみたいに言われました…
私が子供の時は怒られるの嫌で嘘ついたりとか普通にあったので子供あるある好きだと思ったのですが😭
その先生が結構嫌味ったらしい人で、子供を否定されてるみたいに感じます
厳しい言葉はやめてください

コメント

ママリ

あるあるだと思います。
先生が嫌味言いたくてそう言っただけだと思いますよ。
そんな言い方されたら嫌な気分になりますよね😥

  • ママリ

    ママリ

    1学期からなにかと電話かかってきて、その都度嫌味ったらしく言われます😔
    私が嫌いなのか息子が嫌いなのか…
    話し聞く時にタブレット触ったりして息子にもいけないところはあるしそれは注意しなければならないところなんですが、色々先生の言い方とか伝え方に不満あります🫥

    • 11月27日
はじめてのママリ

その子による、でしょうね…
する子はするし、しない子はしない、半々ぐらいかなとは思います🤔

“他の子はそんなことしない”って言葉はわざわざ言う必要はないとは思います。
ですが、注意された事は今後のお子さんのためになると思うので直せるようになればいいのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    もちろん、しない子はしないと思います!
    家でも、誤魔化したり嘘ついたりがだめなことはきちんと伝えてます。
    息子だけおかしいみたいな言い方されてこっちも滅入ってます…

    • 11月27日
はじめてのママリ

あるあるだと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよね…😥
    もうほんま嫌いですこの先生😭笑

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌味ったらしいですよね…
    小2なんていかに大人騙せるか悪知恵働く頃ですよね😂
    気にしないで良いと思います

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢

    • 11月27日