※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科を選ぶ際、個人病院と市民病院のどちらに行くべきか迷っています。市民病院は初診料が高く、待ち時間も長いですが、ハイリスク出産に対応しています。個人病院で妊娠判定を受け、紹介状をもらって転院するのはどうでしょうか。最初から市民病院に行くべきでしょうか。

産婦人科選びに迷っています。
私の住む地域は産婦人科が個人病院と市民病院の2ヶ所しかありません。妊娠がわかりまずどちらに行くか迷っています。
個人病院はハイリスクの出産は行っていません。そのため、今まで1人目予定帝王切開と1度妊娠(流産)は市民病院に通いました。今回もはじめから市民病院に行くのがよいと思いますが、市民病院は紹介状がないと初診料と別に7700円かかり、しかも待ち時間が長く半日かかります。
まず妊娠判定に個人病院に行き、いずれ紹介状を書いてもらって転院というのはどう思いますか?それともお金がかかっても最初から市民病院に行くべきでしょうか。皆さんならどうしますか。

コメント

deleted user

1人目娘に疾患があり大学病院で出産、
やはり医療レベルが明らかに違うことを身を思って知ったので
今回は初めから医大一択で考えていましたが、同じく紹介状が必要でしたので、
母子手帳をもらえるまでは近所の産院にかかり、紹介状料も払い書いてもらい先日医大に転院したところです😂

同じく待ち時間も当たり前に3〜4時間はかかります!し
転院までにもお金がかかりましたが
無事産まれるまで何があるかわからないのが妊娠出産だと思ってるので
トータルで考えたら安いもんか。と思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。転院のタイミングはご自分で決めましたか?それとも産院からですか?

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院側のタイミングです!

    私のところは8週以降、紹介状を書いてもらい、通っている産院経由で予約を取れば
    初診でも予約扱いになると説明を受けたので
    それを産院に伝えました!

    8週以降なら予定日がはっきりして
    母子手帳もらってから紹介状書くね!と産院の先生が決めてくれて
    先週やっと転院できた感じです☺️

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。病院によって色々あるんですね。確認してみます。寒くなったので、はじめてのママリさんもお体お大事にしてください😊

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

私自身に持病があって出産は総合病院だろうなと思って受診しました🙋‍♀️
妊娠判定は近隣のクリニックでやってもらって、妊娠がわかった日に総合病院へ紹介状を書いてもらって1週間後に総合病院を受診しました!

私自身総合病院(産婦人科がない)で勤務していますが、紹介状を持っている方の方を優先して診察します。紹介状がない飛び込みの方は最後に回すのでかなりお待たせします。
あと地域によると思いますが私が住んでいる地域は紹介状を書くときにクリニックが総合病院の予約を取得するので待ち時間があまり長くないです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ということはクリニックに行ったのは一度だけですか?病院のしくみはよくわからないんですが、妊娠判定に一度行っただけで紹介状って書いてもらえるんですか?だったらそうしたいですが。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックの受診は1回だけです!
    紹介状が必要であれば書いてもらえると思います🙋‍♀️
    でも診療の関係で当日は書けないから後日手紙をとりにきてーって先生も時々いますが…😅

    • 11月28日