

╰(*´︶`*)╯
千葉市で療育に通ってます。
かかりつけの小児科で、療育を受けるために医師の意見書を書いてもらい役所に提出して面談したら受給者証を発行して、療育を受けれます。
我が家はかかりつけの小児科が微妙なのと、医療職のもあって、大学病院の精神科で発達検査して医師の診断書を貰って役所に提出しました。
╰(*´︶`*)╯
千葉市で療育に通ってます。
かかりつけの小児科で、療育を受けるために医師の意見書を書いてもらい役所に提出して面談したら受給者証を発行して、療育を受けれます。
我が家はかかりつけの小児科が微妙なのと、医療職のもあって、大学病院の精神科で発達検査して医師の診断書を貰って役所に提出しました。
「発達」に関する質問
2歳差育児の方〜 どのくらいで余裕が出てきましたか? 上が6歳で来月から小学校です。下は4歳で来月から年中なんですが、最近少し余裕がでてきました🤣去年の夏休みはだいぶ辛かったのに、この何ヶ月間で成長した気がしま…
明日から学童にはじめていきます! 私服でいくため、新しい服を買ってきたらロンTの袖が長くて、発達っ子のために時々、暇なときなど口でロンTなどをかんでしまうことがあります。長いのは折ればいいのですが、ほどけてだ…
親権交代って簡単に出来ますか? 私が2人連れて離婚、元旦那は1人をネチネチと欲しいと言います 私は断固拒否ですが、父からは2人は育てれんやろ?と言われました でも、育てたい… 元旦那の元に送るのは本当毒でしかない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント