

╰(*´︶`*)╯
千葉市で療育に通ってます。
かかりつけの小児科で、療育を受けるために医師の意見書を書いてもらい役所に提出して面談したら受給者証を発行して、療育を受けれます。
我が家はかかりつけの小児科が微妙なのと、医療職のもあって、大学病院の精神科で発達検査して医師の診断書を貰って役所に提出しました。
╰(*´︶`*)╯
千葉市で療育に通ってます。
かかりつけの小児科で、療育を受けるために医師の意見書を書いてもらい役所に提出して面談したら受給者証を発行して、療育を受けれます。
我が家はかかりつけの小児科が微妙なのと、医療職のもあって、大学病院の精神科で発達検査して医師の診断書を貰って役所に提出しました。
「発達」に関する質問
2学期から娘がことばの教室(通級)に通います。 提出する書類に診断名があるかないかに丸をつけないといけないのですが、現時点で発達クリニックに通っていて神経発達症と言われています。これも診断名になりますか?
何度か質問させてもらっていますが 2歳くらいのお子さんがおられる方 先輩ママさんのお子さんが2歳くらいのときの 成長具合を教えていただきたいです。 発語やどれくらいコミュニケーションが 取れるかなど具体的に教…
行き渋りまではないときの言葉かけについて相談させてください。年中の息子です。 4月に進級して、先生もかわり、相性がいいのか、年少の1年通った期間があったのか 一学期はほとんど行き渋りなく通っていました。 (行き…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント