
シングルマザーとして、子どもに父親についてどう説明するか悩んでいます。会わせたくない気持ちもあり、皆さんはどうしているのでしょうか。
シングルマザーです。
子どもが2歳前に離婚し、パパの存在は全く知りません。
おじいちゃんがパパだと思っているみたいです。
ひょんなことから、男の人と女の人が居ないと子供が出来ないことを話すと、「え?」となり、父親について軽く話しました。
赤ちゃんの頃は一緒にいたこと、でも今は一緒に住んでいないこと。すると、写真を見たいと言われ、一枚見せました。どんな反応か不安でしたが、暗くなるというより明るくなり、また見たい!という感じでした。
離婚理由として、借金、暴力(子供のものを投げたり、私の髪を引っ張ったり)などがあり、養育費も払ってもらっていません。
今後、子どもが「会ってみたい」と言い出さないか、、、、もちろん会わせるべきだとは分かっているのですが、正直会わせたくはありません。
子どもが出自を知る権利があるのはもちろんなのですが、できれば適当にあしらいたかったな、と思いつつ、嘘をつくのは良くないからこれで正しいんだ、と思っています。
みなさん、お子さんにはなんと説明していますか?面会はありますか?
まとまりのない文章ですがお話したいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
養育費払って無ければ
そもそも会わせる価値無いと思うので
会いたいって言われても
携帯変わって
もう連絡取ってないし
どこにいるかも分からない
って言います😂
子供が大きくなって
ほんとに会いたければ
自分で探すと思いますし😂

退会ユーザー
養育費を払ってない時点で向こうも会う気は無いものだと私は思ってます!
私も2歳前に離婚しており、養育費も面会もないです。なので父親の顔も知らないです。自分にはパパがいない、ということは自分なりに理解してますが、なんでいないのかまでは聞いてきませんね🤔なんでパパいないの?とかもなかったし、もしかしたら興味が無いのかもしれません笑
聞いてきたら答えるつもりですが、もし子どもが会いたいと言っても、今どこにいるかも分からないし、連絡もできないと私なら言います!
コメント