※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子どもがハンガーに興味を持ち、イタズラが増えてストレスを感じています。ハンガーを外に出すべきか、ゲートを設置すべきか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

最近ほんとに色々覚えて、こっちがイライラします。
こんなことでイラついてたらダメとか思われるかもですが、かなりストレスです。何かいい対処法ないでしょうか?💦

洗濯干すときのハンガーに興味があるらしく、持って振り回したり取っ手のところ食べてみてオエってなってたり、こっちの監視が追いつきません。
家の構造上、ベランダに出て干すのですがハンガーごと外に出したほうがいいでしょうか?😭
窓際に置いて作業してると必ずやってきます。
脱衣所に置いておいても勝手に入ってハンガー漁ってます。
ドアは開けておきたくて閉めっぱなしは避けたいなと思ってます。
ゲートつけるべきでしょうか?
引っ越してきてまだ片付いてもなくて最低限の生活できるようにしてあるので余計に色々漁られます💦

コメント

nakigank^^

イライラするならさせないようにガードするのが良いと思います。💦

あと、ハンガー結構危ないですよ?💦
以前テレビで、こけた拍子にハンガーのかける部分が、口のほっぺに内側から刺さってるのを見ました。💦

興味があるのは良い事ですが、遊んで良い物ではないので、私なら触らせないように、外に終わったら袋にしまうようにするとか、ケースを外に置いてそこにしまうようにするとか、方法はあります。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ゲートばかりになりますが、こればかりは安全のために仕方ないですよね💦
    ハンガー危険なのは重々承知してます😭
    対策を主人と考えてみようと思います!ケースなど提案ありがとうございました!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

うちもハンガー持って振り回すし洗濯物畳んでいると畳んだものぜーんぶひっくり返されてます😂
ハンガーはうちは雨の日以外は全てベランダに置いていて、触れないようにしてます!!
干す時も洗濯カゴに洗濯物入れてそれごとベランダ出て干すようにしてます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかく畳んだのにー!ってなりますよね😂😂
    なるほど!
    ベランダに置くのも一つの方法ですね👀
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月27日