
コメント

まろん
お子様がストレスと感じているなら、お休みしても大丈夫かなと思います。我が子は年中まで行事に参加できませんでしたが、公開処刑みたいな感じでした^_^;

ちぃ
うちの子も言葉の発達遅いですが気にせず保育参観とか授業参観行ってます⭐️
確かに周りの目は気になりますが、普段の様子みたいので私なら行きます
-
︎︎ma🐻❄️ma
そうなんですね!
普段の様子も見たい気持ちは
ありますが
色々、考えてしまって😣
ご意見ありがとうございます😣- 11月27日

はるママ🔰
お子さんがストレスならやめておくのも方法だと思います。
でも、他の保護者からすれば、その子が言葉が遅くてできないのか、緊張してしまってできないのかはわからないですよ。
長女は緊張しいで年少までの行事はほぼ石の状態でした。運動会ではセンターで泣いてたり。歌の時間は聴く専門でしたし。
長男は3歳ごろまでほぼ喋りませんでしたが、歌は好きで歌詞が言えずとも歌ってましたよ。参観日は床に寝転がってましたし😂
いろんな子がいますよ。お母さんがそこまで気負うことないのかなと思います☺️
-
︎︎ma🐻❄️ma
はるママ🔰さん
そうですよね...
私の気にしすぎかも
しれませんね🥲💦
落ち着きもないので
ウロウロしたりするのも
心配で😅
失礼ですが、お子さんは
言葉が遅かったとの事ですが療育などには通われましたか?(>_<)- 11月27日
-
はるママ🔰
通わなかったです。3歳児健診まで喋らなかったら相談しようかなと思ってたんですが、3歳超えたら急にベラベラ喋るようになったんです👀
周りは2語文とか、会話とかしてるのでちょっと焦りもありましたが…。うちは溜め込むだけ溜め込んでから喋るタイプだったようです🥲- 11月27日
-
︎︎ma🐻❄️ma
そうなんですね🥺!
うちも3歳検診まで様子見に
なっているので
喋れる日を待っているところで😢
まわりの子を見ては
焦ってしまっています😞
たくさん質問して
申し訳ないのですが💦
2語文が出てくるまで
単語は、どのくらいでしたか?🥺- 11月27日
-
はるママ🔰
どのくらいの語彙だったのかは覚えてなくて💦すみません💦
ママ、パパ、わんわん、くるまのような名詞はちょろっと出てたかなあ…という曖昧な記憶です🥹- 11月27日
-
︎︎ma🐻❄️ma
そうなんですね🥺!
貴重な、お話し
ありがとうございます🙏✨- 11月27日
︎︎ma🐻❄️ma
娘は、お話できないせいか
マイクを向けられると
嫌がってしまっているので
ストレスを感じているのかなとも
思います💧
そうなんですね!
年中さんまで、行事に
参加されなかったのは
どうしてですか?🤔