
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳ですか??1人目でしょうか?
ママリさんの家族は頻繁にあってます?
上の子がいまは年中ですが2歳児クラスで〇〇の声聞きたいなぁーっていうほどでした
恥ずかしがり屋なのか場面緘黙なのかは診断はしてませんが場面緘黙だろうなとはおもってます

ニャン太郎
私の周りの子はその様な子多いです。
照れ屋なんでしょうね。
-
はじめてママリ🔰
私の周りにも多くて全く気にしていなかったのですが😭
- 11月27日
はじめてのママリ🔰
聞きたいなぁーは先生から言われました!
はじめてママリ🔰
1人目の4歳に昨日なりました。
私の実家は月2回ほどで、私の兄弟とは年2.3回です。
年少クラスではどうでしたか??
はじめてのママリ🔰
年少クラスも2歳児クラスのときと同じ感じで年中のいまは外遊びとかテンションあがれば声出てることはある、お友達とはなにかしゃべってる様子はあるけどやはり周りの子に比べると少なくて次年長で周りのこと会話がついていけなくなるんじゃないかなとか話せなくて誤解が生まれる可能性もある(自分が故意にぶつかってないのに説明できなくてとか、、)、とかを踏まえ言葉の教室っていうところを勧められてるとこです🥲いくのはすでに予約済みです!
私の親とはお泊りとか親の家にいくことはないけどこっちの地域にきたついでに会いにきたりとかで会う回数多く会話はできてて義実家は行事くらいで自分から会話してるとこみたことないです
家では弟やパパママとは普通に会話できるレベルで気になる点はないほどです!
お店でもこれくださいっていってきてっていったら言えるし、店員さん呼んできてっていったらすみませーん!って呼べます!
はじめてママリ🔰
発表会などはどうですか?
言葉話さなくともその場で過ごせますか??
療育などは通われていますか?私も言葉の教室とても気になっていて🥲
でも話せないのに言葉の教室で話せるのかな?と思ってます。
言葉の教室倍率高くないですか😳??
家庭では気にならないですよね🥹❗️なので最初驚きました😳
これください言えるなんて凄いです!!
はじめてのママリ🔰
年少も年中も発表会は複数人で同じ役なので1人で声出すことはないのですが声出してる様子や練習どおりまでは行かないけど周りに合わせて動いてる様子もあります!
家では気にならなくて全く話さないわけではないので療育は通ってなかったです🥲3歳児健診も一切言葉返さなくて慎重派なのかな?幼稚園にあがって人数もふえて本人が話せなくてつらそうだったら相談にきてって感じでおわりでした!
都会でもない地域なのですが幼稚園からもらった言葉の教室にも混んでる記載ありました💦ただの相談だけは随時やってますよって感じでした💦
旦那の兄のとこが女の子で沢山しゃべるから義実家いくとほんとに息子静かな子だと思われてます(笑)家ではずーっとしゃべっててうるさいほどなのに💦郵便やさんとか自分のプレゼントかとおもってテンションあがって郵便さんに苗字確認されるときも息子が〇〇ですって返答するときもありほんとテンションによって差がすごいです!!お誕生日会があり幼稚園のホールでみんなの前でクラスと名前とかいうのですがガッチガチに緊張してるけどがんばって声出してしゃべってる様子もあります!