※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

体外受精で妊娠し、母子手帳をもらうタイミングに悩んでいます。過去の流産が影響しており、12週まで待ちたい気持ちと妊婦健診を楽しみにする気持ちが混在しています。

体外受精で妊娠し9週1日病院受診でした。
赤ちゃん順調だから母子手帳もらってきて来週妊婦健診しようかと言われましたが
母子手帳貰うの早い気もしてしまって…
以前母子手帳もらって10週で妊婦健診して12週の妊婦健診いったら稽留流産してたことあるのでそれがトラウマになってて。
12週まで母子手帳もつの待ちたい気持ちもあるし、来週の妊婦健診楽しみにしてる自分もいたりで気持ちがぐちゃぐちゃです。

コメント

ひよこ

おめでとうございます🥰
妊婦健診が始まれば補助券ないと料金発生しますし
母子手帳はあった方がいいかと思います😭
何かあって入院になった時も母子手帳いります。

はじめてのママリ🔰

わたしも5.9wで流産の経験があるため同じようにギリギリまでもらいませんでした👌

必ずもらわなきゃならないものなので、わたしは12wでも全然遅く無いと思います😢💕