
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの登校時間にいるなどの問題がなければ8-17時の方が長く働けるしそちらを選びます。小3なら子ども次第ですが教えれば親なしの登校できる子が多いでしょうし、正規ではなくパートなら下のお子さんが入学のタイミングで時間を変えれそうなら変えたりなど。結局はライフスタイルに合わせれるか、ですかね😅
はじめてのママリ🔰
お子さんの登校時間にいるなどの問題がなければ8-17時の方が長く働けるしそちらを選びます。小3なら子ども次第ですが教えれば親なしの登校できる子が多いでしょうし、正規ではなくパートなら下のお子さんが入学のタイミングで時間を変えれそうなら変えたりなど。結局はライフスタイルに合わせれるか、ですかね😅
「パート」に関する質問
転職について悩んでいます💦 現在パート勤務ですが正社員の面接を受けてみようと思います。 受ける予定の仕事はフレックスタイムなのですが子供の保育園は18時半までです。 通勤に1時間近くかかり家の近くに保育園がある為…
明日パート初日です😭 今から緊張しすぎて辛いです。 学生時代のバイトから長続きしないタイプで、嫌な事があると1日、2日で辞めてしまいます。 1番長く続いて、2年半程度でした。 前職のパートも怒鳴る人がいて1ヶ月で辞…
スポーツ店 ドラッグストア ラーメン屋さん ファミレス マック ケンタッキー ロッテリア みなさんなら働くとしたらどれがいいですか🥹 今園児と1年生の子がいて、14時までのパートがいいです!
お仕事人気の質問ランキング
みぃ
ありがとうございます😌
上の子は今、バス通学になり7時40分までに行く感じで、下の子は8時半に送っていますが長時間の為、7時半からでもOKになってます。
正社員は今は難しいかなと思っていて、、
8時から17時か9時から17時かで考えすぎて決まらない感じでいます😓