
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの登校時間にいるなどの問題がなければ8-17時の方が長く働けるしそちらを選びます。小3なら子ども次第ですが教えれば親なしの登校できる子が多いでしょうし、正規ではなくパートなら下のお子さんが入学のタイミングで時間を変えれそうなら変えたりなど。結局はライフスタイルに合わせれるか、ですかね😅
はじめてのママリ🔰
お子さんの登校時間にいるなどの問題がなければ8-17時の方が長く働けるしそちらを選びます。小3なら子ども次第ですが教えれば親なしの登校できる子が多いでしょうし、正規ではなくパートなら下のお子さんが入学のタイミングで時間を変えれそうなら変えたりなど。結局はライフスタイルに合わせれるか、ですかね😅
「パート」に関する質問
JCBギフト券が10,000円分あります(もらった)💰️ 田舎なので、どこで使ったらいいのやら見当もつきません💦 都会ならデパートで使えるのでしょうが… どう使ったらいいのか、アドバイスいただけませんか?
旦那さんの給料28〜30万ぐらいの方、お休みはどんな感じですか? 最近28万ぐらいがずっと続いてますが夜勤もあったり残業も結構あったり土日出勤もあったりする割には少ないと思ってしまいます💦 職場が1時間半ぐらいかか…
3人目妊娠中です🤰産むか産まないかとても悩みましたが、大変なポイントを一つずつ整理してこれなら産める!と夫婦で話が纏まりました。 核家族ですが、私の実家がとても近く9人の大家族のため、里帰りはせずしばらくは旦…
お仕事人気の質問ランキング
みぃ
ありがとうございます😌
上の子は今、バス通学になり7時40分までに行く感じで、下の子は8時半に送っていますが長時間の為、7時半からでもOKになってます。
正社員は今は難しいかなと思っていて、、
8時から17時か9時から17時かで考えすぎて決まらない感じでいます😓