※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子のトイレトレーニングについて、以前はできていたが、イヤイヤ期に入ってからトイレを嫌がるようになったとのことです。再開を試みているが、トイレではしないため、同じ経験を持つ方からアドバイスを求めています。

2歳0ヶ月男の子 トイトレ

元々オムツなしで育てていたので1歳から1歳半くらいの間は日中はトイレで出来ることが多かったのですが、1歳半くらいでイヤイヤ期に片足を突っ込んだと同時にトイレを嫌がやるように😅
無理に行かせるのもなと思っていたらそのまま2歳になりそろそろ再開しようとまたトイレに連れて行くようになりした。

間隔は短くても3時間はあくのでそろそろかなというタイミングでトイレに行っているのですが、意地でもトイレではしません笑
1歳くらいの時は多分我慢がそんなにできなかったのでタイミングで連れていけばトイレで出来ていたのですが今は結構な時間我慢ができるようになったので10分近くトイレに座らせてもそこではせず、終わりにするとその後5分ほどでお漏らしします笑

同じような方どうしていたかアドバイスもらえると嬉しいです🫶

コメント

はじめてのままり

1歳8ヶ月からトイレ成功率100%日中パンツ 、夜のみオムツです 。トイレに座らすことも大切ですが 、ここに行きたくなったら(トイレになったら)言ってね一緒に行こうと言い説明をしてトイレがどんな場所なのか理解してもらいますかね 。わかってもらうまで永遠に説明し続けるしかないと思います 。そのうち 、言われすぎると習慣着いてきてここに座ってしたらいいんでしょ!というふうになると思います 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月からトイレでしてるのでそれは理解してるんです!
    ただイヤイヤ期でパンツ履きたくない、トイレでしたくないって感じなんです笑

    • 11月26日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1歳半年からイヤイヤ期片足突っ込んだとあったのでもうそろそろ終わっているころだと勝手に反対してしまいました 。すみません 。イヤイヤ期がまだあるのであれば無理に私はさせないですかね 。周りの2歳児育ててる人は3歳からトイトレすると言ってます 。イヤイヤ期のこともありますし 、そこまで理解力があるのか分からないとかで 。パンツ履かない 、トイレでしたくない状態なら私は掃除しないといけない覚悟を決めて暖房をつけた部屋でスッポンポンになり過ごしてもらいます 。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期2年くらい続く子もいますしだいぶ治まってきたので今のタイミングかなーと思いました☺️
    現状暖房つけた部屋でパンツのみで過ごしてますが頑なにトイレではせず、その後漏らす感じが続いる状況なんです!

    朝起きた時とお昼寝明けは0歳の時からずっとトイレでしているのでできるのですが他の時間がタイミングバッチリでも絶対にトイレではしないって感じです笑

    • 11月27日
🍀

イヤイヤ期でトイトレスタートした者です😂!

アンパンマンやしまじろうのトイトレ動画を見せながら、トイレに座らせていました。
「トイレで出来るとかっこいい!」「スッキリする」「お姉さんパンツ素敵」を洗脳させてましたね🤣✨
親が言うより好きなキャラがトイレしているのを見せた方が、100倍効果あります!笑

あとは同い年くらいの子がトイトレしている動画もかなり刺激になったようです。(我が家は自宅保育のため)