
コメント

いちごみるく
将来を考えてた方と付き合って1年未満で妊娠、結婚しました!
親との顔合わせもまだで、もちろん結婚もしてないので両家もしてません。
まずは自分の親へ伝えました。
半同棲していて結婚してから妊娠ね。順番守ってねと言われていて検査薬陽性をパートナー見た時に産むか、中絶か、私たちは産むのを決めていたのでそのまま親へでんわ。旦那も親へでんわ。
順番が逆になってしまったこと、妊娠していついつに病院に行くこと、パートナーと話し合って産むことを伝えました。
後日旦那がスーツをきて私の親へ謝りにいきました。
順番が逆になりすみません。私と子どもと一緒にこれからも居たいと…誠心誠意をこめて伝えました。
その後に旦那の実家にご挨拶しに行きました。
今では私の母も旦那の方もよくしてくれてるので感謝してます。
パートナーと産む決断をしたならまずは親です。
最初が大切です。ずっと隠していてもいつかバレます、その時のほうが大変です。
パートナーは誠心誠意を持ってあなたの親へ話にいったほうがいいです。

ママリ
おめでとうございます👶🏻
私もそんな感じでした😊
初の妊娠で不安ったので一人暮らしから同棲に変更しました。安定期に入ってから親合わせました。笑
心拍確認できる頃かな〜?と思うのでまずは彼と話して焦らずで大丈夫だと思います😊
-
ほわいと
お祝いのお言葉ありがとうございます!
そうだったんですね⭐️
想定してないことが起きたので、嬉しい反面ただただ不安で🥲
今日の受診がドキドキです。
アドバイスありがとうございます🙂↕️- 11月27日

きき
はじめまして🙂↕️
まずはおめでとうございます✨
色々と大変ですが一つずつ片付けていきましょう☺️
私も旦那とは同棲してましたが結婚式はしないって2人で勝手に決めて妊活してみよーですぐ妊娠しました😳
なのでデキ婚です笑
まぁバタバタはしますがなんとかなりますよ✨
-
ほわいと
お祝いのお言葉ありがとうございます!
一つずつですね✊🏻
バタバタですよね😂🥹😱
なんとかなるという言葉にすごく励まされます!!
ありがとうございます🙂↕️- 11月27日

ゆい
まずはパートナーの方には絶対に相談してください!
主さんが子供を産みたくてもパートナーの方と意見が一緒ではないと考える事も増えると思います。
中絶するにも早めの方が子供のためだと思ってください。
お互いの方向性が一緒であれば2人で今後どーゆー生活をしていくのかを決めてから両親にご挨拶に行った方がいいかと思います!
実際私も彼貯金なし私は50万ほどしか貯金していませんでしたが授かり婚しました。
彼の両親とは1.2回しか会っていませんが生まれた時は泣くほど喜んでもらえましたしとっても助けてもらって今では自分の母より会うことが多いし旦那抜きでも義母と出かけたりするくらい仲良くしてもらっています。
不安なことが多いと思います。
私もまだまだ未熟で育児に正解もないのでいつも不安ですが我が子と一緒に過ごす時間は本当に宝物です。
自分の自由を捨ててでも産んでよかったな。って思える存在です。
お互いお母さんとしてがんばりましょう😌
お身体に気をつけてお過ごしください。
-
ほわいと
彼は一番の相談相手です。私以上に喜んでくれています。
始まりの順序が違っても、義母さんと仲が良いの素敵ですね☺️
今まで一人の時間が多かったので、不安なこともあるのですが、自分の自由を捨ててでも産んでよかったっていうゆいさんのお言葉がとても励みになります。
まだ受診前なので妊娠が確定するのか、まずはそこからですが🥶がんばりたいです!!
アドバイスありがとうございます🙂↕️- 11月27日

はじめてのママリ🔰
私も同じです。付き合って1年未満で授かりました。最初は、受け入れてくれるか不安でしたが、私はどうしたいのか考えてパートナーには伝えました。産むと決めてから入籍まで1ヶ月でした。
早めにしないと、私や子供に何かあった時に彼は他人となるので、手術の同意すら出来なかったり、説明さえ無かったりするので、早めました😊
まずは、病院に行き7週で間違いなければ心拍も聞けるので心拍を無事確認してから、自分の母親だけにでも言った方がいいです。私は、言うの遅くて「早めに行って欲しかった。お母さんも一緒に悩んだりしたい」と言われたので!!
-
ほわいと
そうだったんですね⭐️
今日受診して無事心拍が確認できたら、たしかに自分の母親には伝えたいですね。言うタイミング迷いますけど、早めに伝えたいと思います。
アドバイスありがとうございます🙂↕️- 11月27日

初マタ👶
私も同じです!
付き合って一年ちょいで、年内に籍入れるかー?みたいな感じで考えていたところ、妊娠が判明しました。
お互いの親に顔合わせはギリギリ終わってはいたのですが、
彼の父親には今も出産は反対されています。
ただ、堕ろす気は無いのでこれから説得するところです😢
順番が逆になると
親は反対する人もいるかもしれませんが、大事なのは2人の気持ちなので彼と話し合って決めてくださいね😊
せっかく大切な人との間に来てくれた命なので🥺🩷
いい方向に進むことを祈っております(* ´ ` *)ᐝ
-
ほわいと
相手側の家族に反対されるのはお辛いですね。。。説得、がんばってください!私もがんばります🥺
お互いにいい方向に進みますように☺️- 11月27日
ほわいと
親は遠方なのですがそろそろ親に彼を紹介したいと思っていた矢先、付き合って2年で妊娠がわかって。彼を連れて来月はじめて私の両親と会う予定です。
会う前の段階から色々な話をする中で両親は彼のことを認めてくれてる様子はありますが、妊娠となるとまた話が違ってきますよね🥲
まずは彼のことを知ってもらい、妊娠のことは誠心誠意伝えないとですね。
アドバイスありがとうございます🙂↕️
いちごみるく
自分の親です。きちんとした意思で伝えればきっと認めてくれます。
大丈夫です!
結婚式のどれすはきたいので私達は写真のみにしました!体型が妊娠中ふとり過ぎてまだ写真は取れてないですが…。
まずは同棲、婚約の手続き(産む前がいいです!)、仕事関係(育休、産休、扶養の話等)、産んだ後の話し(産む前に保育園に預けるのか、家で何歳までみるのか)等たくさんあるので一つ一つクリアして行きましょう!
ほわいと
一つ一つですね!
たくさんのお言葉ありがとうございます🙂↕️