
夜勤をしている方に、生後何ヶ月から夜勤を始めたか、旦那が夜間の面倒を見ているかを知りたいです。また、産休育休明けに夜勤免除を受けている方がいるか、免除の予定期間についても教えてください。夜勤免除が難しい場合、パートに切り替える方法はあるのでしょうか。
夜勤のある仕事をしてる方に質問です。
生後何ヶ月から夜勤を始めてますか?
その間は夜間、旦那が面倒を見ているのでしょうか?
また、もともとは夜勤があったけど産休育休明けは免除してもらってる方はいますか?職場にもよるのかと思いますが、いつまで免除してもらう予定ですか?
夜勤免除が難しい場合、パートに切り替える方法しかないでしょうか?
- kovkpam(生後7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が2歳の時に夜勤始めてます!
病院の考えによりますよね、うちの病院は日勤だけだと正社員NGですが前の病院は日勤常勤もいたので🙆♀️
夜勤はパパの休みの日に基本的にしてます!

ママリ
看護師です。
下の子の1歳になる月から仕事復帰したタイミングで夜勤も再開しました。
ちなみに上の子と下の子の間4ヶ月仕事復帰しましたが、ここは妊娠を理由に夜勤免除してもらっています。
旦那が育児に協力的な人なので私の夜勤中は旦那が面倒見てます。
法律で3歳までは夜勤免除に出来ますよ。条件付きですが。
免除にしてもらえなかったなら、夜勤のないパートになるかですね。
-
kovkpam
一歳で復帰して夜勤もやるってすごいです(T ^ T)
お子さんたちはママいなくても大丈夫だったんですね☺️
調べたら旦那が子どもを見れる環境だと免除されないんですね…
パートになるのも1つですね😭- 11月26日

ママリ
1歳0ヶ月から夜勤してます!
旦那が面倒みますよ!
普段育児あんまりやらない人だからいい機会って感じです😂笑
-
kovkpam
一歳から!すごいです😭
ありがとうございます!- 11月26日
kovkpam
2歳だったんですね☺️
やっぱり病院に確認が必要ですね!ありがとうございます☺️