
離乳食初期でのタンパク質の選択について相談しています。現在、しらす干しや豆腐を与えていますが、他のお魚の調理方法やタンパク質の種類について知りたいです。
離乳食初期のタンパク質 何あげる??
離乳食初めて1ヶ月経ちました
食べもいいので2回食にしてるんですが
タンパク質色々考えててお魚いいよねーと思ってるけど
しらす干しと和光堂のおさかなしかあげれてないです😭
昨日カレイかって作ろうと思ったけど
片栗粉入れたりするって書いてて(クラシルレシピ)
正直面倒くさそうだし、お魚高いけど
離乳食として潰すとこんだけしかできないの?!と効率悪いというか、、
皆さんどんなお魚をどのように調理してましたか?
またタンパク質ってどんなものあげてますか?
(今のところしらす干し、和光堂おさかな、豆腐くらしかあげてません。
黄身もそろそろいいかなーと思いながらアレルギー怖くてまだできてない。。ヨーグルトは明日あげてみる予定です)
- ママリ🔰

mom
面倒だったので離乳食コーナーに売ってるタンパク質系のふりかけをよく使ってました😊
今でもタンパク質足りないなって時は使ってます!

ママリ👦👼👼
面倒だったのでお刺身を茹でてあげてました🙆♀️
単体でぽそぽそするものは、片栗粉ではなく、お粥に混ぜて食べさせてました!

はじめてのママリ🔰
わたしは初期メニューにはあまりタンパク質としてのお魚は取り入れてなくて、きな粉や豆腐、ヨーグルト、しらすがメインでした!
食べさせやすいしよく食べてくらるので、、!
中期メニューに切り替わる頃から、ツナ缶やささみなどをメインに、余裕のある時だけ鮭とかフレーク状にしてあげてます😌
魚の処理大変ですし、うちはあんまり食べなかったので、、基本は豆腐、ヨーグルト、きな粉で補ってる感じです。
コメント