※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこぽこ5
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子がミルクと牛肉にアレルギーがあることが分かりました。牛肉はまだ食べさせない方が良いようですが、先生からは特に気にしなくてもいいとの指示はありませんでした。

9ヶ月の男の子を育ててます。

ヨーグルトをあげたところ、口のまわりが赤く斑点になり、嘔吐したので小児科でアレルギーの検査をしてもらいました。

結果、ミルクがクラス3でした。
先生はミルクのみの説明だったのですが、結果をよく見ると、牛肉もクラス3になっていましたか。

牛肉はまだ食べさせることはありませんが、先生も何も言わなかったのですが特に今のところ気にしないで良いということなんでしょうか…。

コメント

deleted user

それはきちんと確認した方がいいと思います。アレルギー検査をしたことがないので詳しくわかりませんがアレルギーが出たミルクと同じ数字なんてちょっと心配じゃないですか?
今あげないにしてもお子さんのことですから知っておいて損はありませんよ。

ぴーちゃん

3なら除去レベルなので、確認した方がいいと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰

食物アレルギーって血液検査の結果はあくまで参考程度だそうです。血液検査の結果でアレルギーの数値が高くても症状が出ないこともあるし、逆もまた然りです。
なので結局摂取してみないと分からないそうです。
だから先生から除去の指示がなかったのでは?と思いました💡

うちの息子は卵黄はクラス0ですが蕁麻疹が出たので一歳になるまでは除去するよう言われました😂
その時に上記のような説明を受けましたよ☝️
私も米と小麦のアレルギー(クラス4)ありますが、普通に食べてても平気ですし♪

ただ、一度先生に確認してから進めたほうがいいと思います🤗