![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の進め方に悩んでいます。1人目の時は多くの費用をかけましたが、2人目は流産を経験し、貯金を崩しながら治療を続けています。胚盤胞が2つ残っていますが、諦められません。
不妊治療ってどこまでしたらいいか悩みます。。
1人目の時は助成金もあったし
フルタイムだったし
1人も居ないからどうしてもいくらかかっても欲しくて、、
400万くらいかかって
今回2人目で今の時点で100とかなんですが
保険より自費の方が着床しやすくて
自費でしてて
今回着床したけど流産で、、
貯金を崩しながらしています🥲
でも2人目諦められないです。
胚盤胞が後2つ残っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金額にもよります💦自費だと回数決めてそれまでにうまくいかなければ諦めます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もひとりめは自費だったし、もう金銭感覚麻痺して、数百万円かかりました。
ふたりめ保険で治療しましたが、保険適用だと着床しにくい経験があるのでしょうか??
諦められないならやるしかない!ですが、
どうしても自費じゃないとダメなのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
保険だと陰性で自費だと流産しましたが陽性だったのと
1人目が高血圧だったので
自費でしか出してもらえないお薬を飲むのでそれで保険だと💦- 11月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく、2人目不妊治療中です。
どこまでしたらいいか、、、まさに同じことで悩んでいます。1人目の時に凍結して残っていた受精卵、すべて移植しましたかどれも陰性でした。
コメ主さんはまだ2つ残っているとのことなので、それは移植される予定でしょうか。
私は、凍結受精卵を移植してダメだったらそこで辞めようと思っていましたが、いざ全て使い切ってしまうと、やり切れない気持ちだけが残りました。
なので、自分の気が済むまで、それと年齢制限を設けてあと少しチャレンジしようと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。。
こないだの子が陽性でしたが流産してしまって💦
2つ胚盤胞で1つ初期胚で凍結してあります。
残ってる子は移植して
私もそれで無理なら終わりと思っているのですが
採卵もまた考えるのかなーと、、、
保険でされてますか?
自費だと1回移植終わるまでに30万くらいかかるので後3回分もと思うと、、、- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
1人目は保険適用前の時代だったので自費でした💦
今は保険でやってますが、6回中3回使ってしまったので、残り回数で妊娠できたらなぁと思ってます💦
なかなか思うようにいかないですよね、、、- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺
自費の時は助成金があって
今回は自費だとないので前よりかかるーと💦
全くお金がないわけではない所が迷います。。
かつかつで無理!!
とかなら諦められるのですが🥲- 11月27日
はじめてのママリ🔰
今は足りないところを貯金で少しずつという感じで、、、
そうですよね💦