![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子を育てており、授乳や便秘、喉のゴロゴロについて悩んでいます。特に授乳量が足りず、夜の授乳回数が多いことや、便秘が続いていることが気になります。改善の可能性について教えてください。
3ヶ月になった男の子を育てています。
日々悩みが更新されるので相談です😣
①授乳について
母乳量が減っているので、後からミルク足すのですが、
一口も飲まない時が多く1日の飲む量が足りないので結局欲しがる時に頻回授乳になってます😂
(1日700ml程度、体重20g/日増加と少ない状況)
また、22時に最終授乳してから3時間おきに起きていて、
できれば長く寝て欲しいなと寝る前授乳をミルクに置き換えたのですが、起きる時間変わらずで結局頻回授乳、、
同月齢見てると寝てくれる子が多そうで羨ましいです🥹
夜まとまって寝ても短時間&ミルク足しても飲まず。。
こんな状況でも、夜よく寝るようになった、飲むようになって体重の増えも良くなったなどありますか、、?
②喉のゴロゴロ
授乳中にむせがちで、授乳後は喉がゴロゴロ鳴ってます、、
器官狭めなのかなと思ったりしますが、同じような方いますか?
③便秘
1ヶ月程便秘が続いていて、病院も受診しながら3日に1回の綿棒浣腸で出しています。
綿棒浣腸もなかなかストレスですが、自然排便になる日は来るのでしょうか🥹
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
![Ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ami
うちの下の子が今生後3ヶ月です‼️
①の質問に関してはうちの子は缶ミで1回の量が160ml飲ませてますが、最近飲める時と飲めない時が出てくるようになりました‼️3ヶ月なので満腹の感覚も掴めて来て本人の意思で辞めているのなら大丈夫だと思います‼️
睡眠時間は2ヶ月頃から寝入るまでは長いですが、寝てしまえば夜通し寝てくれます‼️
②うちの子も飲みながらむせてゴロゴロ言ってますよ!
③うちの上の子がかなりの便秘体質で出ないと浣腸しなきゃ出なかったですが、今では1日何回するだよ?って言いたくなるぐらいしてますよ‼️
![こつめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こつめ
3ヶ月の女の子を育てています。
①娘も母乳の後にミルクを足すと全然飲まないので、母乳の回とミルクの回にわけるようにしました。
それでもミルク120作っても80〜100くらいで残すことがほとんどです💦トータル1日700も飲めてないと思います。
②よく鳴ってます!
③生後3週間頃から全く出なくなったので、1ヶ月半くらい毎日綿棒浣腸してました。
ある日突然自然に出るようになり、最近はたまに綿棒浣腸することがあるかな?くらいになりましたよ✨
コメント