※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がADHDと自閉症の可能性がある中、友達から保険についてアドバイスを受けました。保険の変更をどう断るべきか悩んでいます。

息子が、重度のADHDで、自閉症アスペルガーも可能性ありと病院で結果が出ました。

たまたま、昨日病院で自閉症とADHDの子供を持つ仲良い友達と会い、話もしました。
その子の旦那さんが保険屋さんで(年数浅め)
その友達に世間話程度に息子のことを話したら、旦那が保険何入ってるの?とか、ADHDって診断されたら保険入れないから入ったほうがいい!!とすごい言われて...
その時は何も入ってなかったので
うちの旦那も大きめの会社だし、全労災?国民共済?で旦那の団体で入ってるから、内容よくわかんないけど!と流しましたが

昨日、診断降りる前に保険変えたほういいよ!と...
今、copeのJ2000のものと、終身に入ってます…..
何て断ればいいと思いますか...
友達はいい子なんですけど、結構グイグイ系で旦那さんは結構変わってるし...

全労災は保障内容が手厚くない!変えたほういい!とめっちゃ言われました。笑
おばあちゃんにcopeもかけてもらってるからとかでもいいと思いますか?
 

コメント

あみさ

保険の考え方は人それぞれなのでそれでいいと思うなら断っていいと思います💡
ただ、うちの子もADHDで元保険屋の私から言える事があるとすれば、保険は新しくなるものだから今の保険が使いたい時に出るとは限らない。
親がいなくなったあとで、その保証内容で大丈夫なのか、診断前なら好きな所に入れる可能性あるけど診断されたら一気に狭まる。
今ならまだ考えて選ぶ余地が残されてるけど子供の一生を考えた時に共済系だけで本当にいいのかって事を言いたいんだと思います😊

とどことなくこれ伝えたいのかなを通訳しましたが、今既に結果出てしまっているなら新規加入するにしても告知しなければいけない状態なので「結果既に出てしまっているから急いで保険変えるつもりもない。必要になったらゆっくり探すので今はお断りします」で通用します🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    ほんと、大人になった時これだけで足りるだろうかって不安はもちろん声かけられて思いましたが、おっしゃる通り医師の診断がすでに降りてる以上、
    大人になったら自分で、と言うのも思いますし、、


    何かのために備えるものだけど
    でも子供のうちから高いのかけて使わないままだったら…と考えることもあるし、怪我や事故、病気や入院となった時子供のうちは医療費も無料で、それ+余るくらいに保険がおりるので、18歳までは十分だと思ってます…
    その友達は朝日?らしくて、朝日の方がいい!全労災だと保障内容が薄い!と言われましたが(その時は適当に全労災と嘘ついちゃったので)

    今かけているJ2000は、J1000とは違い大人になった時にそのまま大人の保険に切り替えれるし、切り替える時に告知なしで好きなプランを選ぶことができるのがメリットだと言われました。

    言われたように断ってみようと思います☺️

    • 11月26日