※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きがあると家事ができないのではないかと心配しています。下の子が夜泣きを始めたことで、夫婦の時間も取りづらくなっています。どうすれば良いでしょうか。

夜泣きあると
寝てから家事とかできなくないですか?!

上の子は夜泣きがなかったのですが
下の子9ヶ月になってから
急に夜泣き始まりました、、

今日は22時に寝て、さっき1度泣きました😭
5分ほど泣いて腕枕で寝ておりますが
きっと離れたら泣きます😭

それと、こんな感じだと
夫婦の営みもできなくないですか?🤣

コメント

ひろ

上の子が夜泣き酷かったので、寝てから家事したことありません😂
夫婦生活は、夜泣きから夜泣きの間に、でしたよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、😭ちなみに夜泣きどのくらい続きましたか?🥺

    • 11月25日
  • ひろ

    ひろ

    上の子は長かったです😅
    1才過ぎると頻度はかなり減りましたが、なんだかんだ2歳くらいまでありました💦

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねーーー😭先は長いです、、、

    • 11月25日
deleted user

上の子は2年続きました😰
家事はそこから子どもが寝たあとにはやらない派です。
寝たあとのほうが手強い時期は、寝る前にいかに家事を終わらせるかが重要だと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年も😭
    そうですよね、、寝た後に家事が捗るしその時間が好きだったりしたのですがこれからは早く終わらせるか次の日に回すしかないですね...😵‍💫

    • 11月25日
deleted user

3歳半の上の娘、私が寝室からいなくなるとすぐに気づいて泣きながらリビング来るので寝かしつけした後はトイレ以外朝まで寝室に閉じこもってます😂

寝かしつけた後に家事したことないです、それまでに全部終わらせるか終わらなかったら別室で寝る夫にお願いします🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ何もできないですよね😭
    寝てから家事する時間が好きだったりしたのですが諦めます...🥹

    • 11月25日
はじめてのママリ

うちの子も7ヶ月から始まり
現在まで毎日夜泣きあります😭😭
夕方までに家事は終わらしといてそこからは一切してません🤣

夫婦の営みは夜泣きの間にしてますが何回か途中で起こされたことあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日😭しんどいですね、、、
    大体何回くらい泣きますか?🥲

    そうですよね🤣多分気になっちゃって仕方ないですし、幻聴で泣いてる声とか聞こえそうです(笑)

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    11ヶ月までは5.6回とかありました。1歳なってからは2回くらいに減ってます😊

    起きるかなってヒヤヒヤしながらするので正直楽しくは無いです😂

    • 11月25日