
授乳中に帯状疱疹になった方、お風呂の注意点や完ミの方がよいか悩んでいます。皆さんはどうされましたか?
授乳中に帯状疱疹になったことある方いますか?
風邪引いたので内科に行き、同時にできたお腹の赤い湿疹についてきいてみたら帯状疱疹と言われました。
授乳中でも大丈夫だという薬で全て対応していますが、お風呂の時は赤ちゃんを患部に触らせないようにと言われました。まだ7ヶ月だし水疱瘡の予防接種はまだ先だし💦
タオルを巻いてお風呂に一緒に入りましたが、湯船は一緒に入らない方がゆっぱりいいのかな。。
主人は夜遅くてお風呂は私が入れています。
授乳も今はストップしてミルクのみにしてますが、すぐには治らないときいているので心配です。
病院では授乳もしょうがないようなことをいんれましたが、
治るまで完ミの方がよいのか。。
皆さんはどうされましたか?
- ロペうさぎ(8歳)
コメント

うり
生後3ヶ月のときに帯状疱疹になりました!
辛いですよね😥
お疲れ様です😢
私の場合は、哺乳瓶拒否だったので、気をつけながら授乳してました💦
お風呂は一緒に入ってましたが、大丈夫でした!お湯の熱さで菌はやっつけられると思いますし、直接つかないようにしたら大丈夫だと思います。
ミルク飲んでくれるなら、ミルクの方がいいのかなぁとも思いますが…💦
うちの場合は生後3ヶ月で免疫もまだあったかなと思うので、参考にならないかもしれませんが💦
帯状疱疹はほんとに辛いですよね。熱も出るかもしれません😫
できればお母様などご家族にまかせて、ゆっくり休んでください!

どんぐりこのみー
先月まさに帯状疱疹になりました。
完母なので薬は飲みたくなかったのですが、あまりに痛かったので病院に行きました。
帯状疱疹は薬を飲んでしっかり治さなければ一生神経痛として残るよ、と言われ、子供にも移ったら大変なので一週間抗生物質を飲むことに…。
その間心配なのでできればミルクにした方がいいのかと先生に相談したのですが、一週間も母乳をやめたら出なくなるし、赤ちゃんもおっぱいを忘れて吸い付かなくなってしまうよ。
その薬は赤ちゃんにも処方されるものだし、少し移行してもなんの問題もない。いわば量の問題だから薬を飲んで最低3時間開けたら普通に授乳して構わない。薬が移行するのを恐れるより母乳が出なくなる方がデメリットが大きいよと言われたので、結局その通りにしていました💦
私は心配性なのでできるだけ倍の6時間を開けるように調整してましたが…
途中やっぱり不安でミルクをあげてみたりしましたが、哺乳びんを嫌がって全く飲まず、ドキドキしながら授乳する一週間でした。
お風呂は一緒に入らずベビーバスに入れてました。
幸い4ヶ月の娘にもまだ免疫があったようで移らず(息子は予防接種済み)すっかり良くなりましたが、お辛いのとてもよくわかります。
赤ちゃんがいるとなかなかゆっくりする時間はないかと思いますが、どうかお大事になさって下さい。
-
ロペうさぎ
お話大変参考になりました。
授乳も薬飲んで時間あけるのですね💦
入浴はしばらく一緒にしないよう工夫してみますね。
ありがとうございます(*^^*)- 5月2日

ももんが
せっかくコメント頂いたのですが、怖がらせてしまったかな?とおもい、削除させていただきました💦ただ、ただ、とにかくお大事になさってください❤
↑うりさんもおっしゃってますが、うちの祖父は一生残った口です。また、帯状疱疹は普通、少ししかでないものです。
母は沢山出たのですが、それは珍しい例と言われました😁
色々大変だと思いますが、ご無理なく〜!
-
ロペうさぎ
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
確かに、ひどくなると跡が残ったり痛みが数ヶ月続くと先生にも言われました。
一生付き合うことになるのも辛いですね。
今はできる範囲で無理せずに過ごしますね。
ありがとうございます(*^^*)- 5月2日
-
ももんが
怖いですよね😵🌀
母は家事も禁止🈲と言われてましたが、さすがに家事はしてました(笑)
父はなにもしない人なので💨
帯状疱疹は繰り返すことがあるそうですね……。本当に嫌!⤵
一生になってしまった祖父は、頭の三叉神経にウイルスが残り、寝ても覚めても痛みと戦う毎日でした。
とにかく、ママがはやくなおり&赤ちゃんへの感染を最大限防御なさってくださいね💦😄
老婆心すみません😢⤵⤵- 5月2日
-
ロペうさぎ
帯状疱疹甘くみてはいけないと、よくわかりました。お身内の方の辛い経験を教えて頂き、ありがとうございます。
子供のために早く治します。そして健康管理は普段から気をつけないと。。
改めて身にしみました💦- 5月2日
-
ももんが
わりと最近多い病ですよね✨
身近にも沢山います❗
はやく治療すれば悪くはならない病なので、ぜひゆっくりされてください❤わたしも一緒に健康管理がんばります❗😄💕- 5月2日

くまたろう
入浴は危険ですよ💦
水泡がつぶれてかさぶたになりなおるので、タオルや服、べつべつですし、ジュクジュクしてるときは菌がいますよ💦💦
お湯では菌は死にませんし逆に感染しますよ😥
痛みがあるときは温めると和らぐので😊お大事になさってください
-
ロペうさぎ
水泡にはなってないのですが、これからですかね?まだ湿疹のような感じです。
入浴は一緒にしないように工夫してみますね。ありがとうございます(*^^*)- 5月3日

くまたろう
発疹から水泡になりかさぶたになり皮膚が戻ります💦過去に二回もなりました😥
妊娠中にもなり入院して治しました💦ひどかったので跡はまだ残っています😓
お薬飲んでますか❓
-
ロペうさぎ
風邪ひいた時にでたので内科から塗り薬と5日分の飲み薬ももらってます。
今のところ水泡にもならず、まだこれからですかね。範囲は広がってないようです。
どれくらいでカサブタになって戻るまでどれくらいかかりましたか?- 5月4日
-
くまたろう
お薬はウィルス用ですか?
それであれば一週間飲みきれば菌が活動しないので、落ち着くはずですよ😅
私は直るのに2ヶ月かかりました💦💦- 5月4日
-
ロペうさぎ
ウイルス用のが5日分でてます。
一応授乳中も飲めるものらしいです。
飲み終えたら塗り薬を続けてればよいのですかね💦
2ヶ月もかかるんですね。
妊娠中だと大変でしたね😥- 5月4日
-
くまたろう
しっかり飲みきって塗り薬は消えるまで塗りきってくださいね😊
- 5月4日
-
ロペうさぎ
わかりました。いろいろありがとうございます(*^^*)
- 5月4日
ロペうさぎ
回答ありがとうございます。
授乳と入浴はつづけられたのですね。
帯状疱疹はまだ小さい範囲なので広がっていかないことを願います💦
連休は家でゆっくり過ごそうと思います
(^_^;)