
子供の朝の準備や寝る前のルーティンについて、時間配分や対策を教えてください。仕事復帰を控え、効率的な方法を探しています。
子供の朝の準備支度と寝る前皆さんどうしてますか??
今は仕事が育休中で余裕はある方なのですが、自分自身時間配分があまり得意ではなく…
最近は基本的にフルスッピンのダル着がセットなので自分の準備時間はかからないのですが、
もうすぐ3歳のやんちゃ坊主ともうすぐ生後3ヶ月の完母プリンセスが居て、時短保育になってから送迎は旦那にして貰えず毎朝バタバタしています。
下の子が産まれる前から朝の準備に時間が思ってるよりかかってしまい、ほぼ毎日仕事に遅れていくばかりでした…
来年の4月からまた仕事復帰する予定で、その頃には3歳になる息子と7ヶ月になる娘を預けてから仕事に行くことになります。
どうすれば時間通りにいくでしょうか??
ママさんの対策を教えていただきたいです。
例えば、余裕を持ってどれぐらい早めに起こすとか。ルーティン化するとか。間に合わなければご飯の途中でも切り上げるなど。
現在で言うと…基本的に夜は早く寝かそうスタンスですが朝はだいたい同じ時間に起きるので相当起きない限り無理に起こすことはしていません。
9:30までに登園して、16:30お迎えです(17:00まで保育)
夜はできるだけ遅くても22:00までに寝かすようにしています。(22:00より遅くなる日もありますし、20:00台に寝ることもあります。今は基本的に21:00台ですね)
朝は遅くても8:00までには起きます。基本的には7:00~7:30頃に起きます。早い時は6:45とかですね。
ご飯は基本的にアーン待ちです。(保育園ではひとりでバクバク食べるそうですが家では基本やってもらうスタンスなので家でも自分で食べれるように少しずつ自分で食べてーと促してる感じです。でも授乳時間等被らない限りはアーンして食べさせてたり、スプーンに食べる分を乗せて渡したりしてます。)
仕事に復帰する場合は7:00~8:00登園の16:30~17:30お迎えになるかなと思っています。
☀️モーニングルーティーン&🌙ナイトルーティーンの伝授よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- ブタ(生後7ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ゆちゃぴ
現在育休中で同じく来年の4月に復帰予定です☺️
うちの場合は保育園に行く日は基本ルーティーン化&何時までに終わらすと決めてます!
朝だと…
7:00までに起床
〜7:45朝ごはんおしまい
〜8:15までに歯磨き、トイレ、着替えを済ませる
(時間が余ったらテレビor簡単に片付けられるおもちゃで遊ぶ)
8:25出発
8:45登園
朝は時間との勝負なので間に合わない時は時間で切り上げたり、手伝ったりしてます😂
復帰後は7:50登園の予定なので、今の時間より1時間前倒しでやる予定です!
夜だと
17:30頃にお風呂
18:30夜ご飯作り
(〜19:00食べ始める)
〜19:45夜ご飯おしまい
20:30までに明日の持ち物準備歯磨き、トイレを済ませる
(時間が余ったら自由遊び)
20:30〜20:45寝室へ
復帰後は17:30迎え→18:00帰宅になるので、今より1時間ほど後ろ倒しになるかと思います🤔

🧸りっちゃんママ🔰
朝は
6時起床 着替えリビング移動
6時半 朝食
7時20分 歯磨き
7時半 玄関移動
7時45分 出発🚗
うちはとにかく食事に時間がかかります。途中で切り上げる事も時々しますが基本的には食べています。いかに寄り道せず次の行動ができるかが勝負で、ご飯終わった瞬間にすぐ歯磨きへ誘導、うがいし終えた瞬間トイレに誘導しとにかく遊ばれないように気をつけています。
16時 お迎え
16時半 帰宅して散歩や自転車
17時半 お風呂
18時 夕食
19時 歯磨き 絵本
19時20分 寝室
20時までに入眠
今日は19:50に寝ましたー!
夜は早寝の為にも帰宅後1時間は外遊びをさせています。
寝てからは次の日の食事の準備
お味噌汁もご飯も全部タッパーに入れて次の日はレンジするだけで食べれるようにしています。なので朝夕の食事の準備は5分です☺️
-
ブタ
分かります。うちもご飯に時間がかかります💦
保育園から帰ってきてもっかい遊ばせるという発想はなかったです😳
ご飯の準備に時間がかかるタイプなので前日仕込みやってみます!!
めちゃくちゃ参考になります✨️
ありがとうございます✨️- 11月26日
-
🧸りっちゃんママ🔰
お母さん食べさせてーって言ってきます💦ご飯の準備の時間を遊びに使ってます!そーすると寝つきもいいので寝た後に次の日の朝、夜のご飯の準備がゆっくり1人で出来るので私にはそれが合っています☺️
作り置きを作ったら次の日分は小分けにして用意までしておくと本当に楽ですよー!- 11月26日
-
ブタ
分かります〜😢ひとりで出来ないーって待たれます💦待たせすぎると遊び出すので大惨事にならないよう1人で焦ってます笑
今は保育園に行ってる間に作り置き出来ますが、仕事に行きだしたら寝た後に準備するようにやってみます!!
そしたら遊び時間を増やせてあげれるので遊び疲れて寝てくれますかね😅
小分けにする時はタッパーやラップ包とかでいいですかね??- 11月26日
-
🧸りっちゃんママ🔰
そうそう!やってーって
自分からでやれるまで待ってあげるの大切言われるけど1人だと1時間以上かかってしまう💦
小分けはタッパーです😆
小さめのたくさん用意しておくと便利ですよ!休日はそのままそれ持って庭とか外で食べたりもできるしいいですよ🪴
おにぎりも2、3種類作って冷凍ストックしてます!
カレー、シチューや匂いのつく物はラップしてから冷凍するといいですよ🙆♀️- 11月26日
-
ブタ
ほんとそうなんですよね!!それはそれでどうなんって😓
そこはもう今だけの時間と思うようにしてます😌
小さめのタッパーですか!!
なるほど…早速用意します🫡ありがとうございます✨️- 11月26日
-
🧸りっちゃんママ🔰
グッドアンサー選んで頂き
嬉しいです🤭😆☺️- 11月28日
-
ブタ
中でもとっても参考になったので選ばせていただきました!!
こちらこそ色々ありがとうございました🥰- 11月28日

ぽま
7:00 起床 下の子🍼
🍼終わり次第でわたしもご飯
7:15〜遅くても7:45くらいまで 朝食(夫が自分のと上の子👦🏻のもの用意)
食べるの遅いときは食べさせてます。
7:45-トイレ(絶賛トイトレ中)→体温はかる→着替える→歯磨き
朝食後すぐにやらないと遊びだしてなかなか進まないので 食後すぐ一気にこの流れにもっていきます。
この間に夫が朝食の皿洗いとか片付けとかしてくれて、終わり次第自分の準備。
お風呂掃除までやってもらってます。
夫の準備が終わり次第、わたしも顔洗って歯磨きして朝用パックしてとりあえず眉毛描いて髪の毛整える。
このとき息子も呼んで息子の髪も一緒に整えてます
下の子👶🏻にはこの時間 窓際にお布団敷いて日光浴してもらってます。笑
最後に👦🏻の水筒準備
大体8:30までには終わります。
9:00登園です!
下の子がまだ生まれてなくて仕事してたときは、上記で30分早く起こしてました。
仕事だしフルメイクが必要なのでご飯食べながらしてました😂
8:10登園、送っていくのは夫です!
夜は今は
15:30 お迎え
16:00 洗濯物たたんだり👦🏻👶🏻と遊んだり
17:00 👶🏻🍼
17:45 夕食
→日中👶🏻が寝てる時に仕込んでおくので
このときには温めるだけとか
鍋に突っ込んで煮たり焼いたりするだけ状態
18:30-19:30 夕食片付け、翌日の持ち物準備、👦🏻遊び時間
19:30 お風呂
→あがってリビングに行ったらすぐ👦🏻水分飲ませて歯磨き
これも遊ぶ前に一気に流れにもっていく!笑
20:15-30くらい 👶🏻🍼 終わり次第寝室→21:00までに寝てる
・夫の協力
・朝食の固定化
・流れをつくる
・朝 下の子が泣かずにいてくれてる。笑
で、今のところうまくいってる感じですね💦
-
ブタ
朝の支度早すぎて尊敬します🥹
旦那さんの協力も夫婦としてちゃんとなさってて素晴らしすぎます…
子供の年齢が近いのもあってすごく参考になります!!
まずはルーティン化させれるように頑張ってみます🫡
ありがとうございます✨️- 11月26日

かか
就寝→21時までに!
(20時には寝室へ)
起床→6時までに!
だけを徹底していればどうにかなると思います👍
ほぼ毎日仕事に遅れて行く人は今まで聞いたことがないので、それなら出勤時間遅らせるべきです💦
-
ブタ
ありがとうございます✨️
自宅から職場が時間帯的に車で1時間半近くかかる距離でよく渋滞もあったので…道をよく知ってる人が会社に居たので会社の方は大幅に遅れない限り出勤時間はあってないようなものだと融通をきかせていただいていたのでなんとかなっていました💦いつも会社には申し訳なさと焦りがあったので子供にもピリピリして余計に言うことを聞いてくれなかった気がします。
今は自宅が変わったのでまずないと思いますが、まず社会人として遅刻は良くないですよね…反省してます。
時間の徹底頑張ります🔥- 11月26日
ゆちゃぴ
まだ下のお子さんも小さいですし、なかなか時間どおりにと思っても難しいですよね💦
我が家も1年前は夜間授乳や夜泣き、朝は離乳食対応で寝足りない身体をなんとか起こしながらバタバタ支度してた記憶があります💦
準備できるものはなるべく前日に準備&朝ごはんパンとバナナでなるべく洗い物が少なくなるようにしてました!
ブタ
ありがとうございます✨️✨️
めちゃくちゃ参考になります…🥹
やっぱり皆さん朝は余裕を持って起こしてらっしゃるんですね。4月に合わせて少しずつ調整していこうと思います🫡