
コメント

みみきゅ💡
保育士してますが、やはり在宅OKな仕事は子供が熱を出しても出来ることが多そうです!もちろん在宅にもきっと種類があるので、そんなの無理!って人もいるんでしょうけど、会議とかさえなければ会社に休む連絡入れてとか気疲れすることなく、仕事しながら子育て出来て、その間にご飯支度とかもして〜みたいな人結構います!
あとは持っている資格等にもよると思いますが!

ママリ
カレンダー通りのお休みで、長期休みもあり、急なお休みにも対応できる製造業を選びました
今まで全く関係ない仕事をしてましたが子供のために転職しました
時短で、きっちり帰れます☺️
仕事内容はほんとに自分に合わないですが…子供の融通はきくので頑張れてます🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
製造業は工場とかですか?
人が多そうなので急な休みに対応しやすそうだなあと思ってます(勝手なイメージ)
子どもの融通きくのは大事ですね。- 11月25日
-
ママリ
本当に小さな工場です
私のとこは同僚5人ほどしかいなくて上司以外はみんなパートなので、休んでもお互いさまって感じです🙂- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お互い様は本当に大事ですね😅- 11月26日

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じく製造業に転職しました。
それまでは保育士でした。
土日祝休みで9時〜15時半と負担なく働けています😊
子どもがいる人がほとんどなので、お休みも理解してもらえて取りやすいです!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんも人が少なそうでカツカツで現場をまわしてるイメージです😅
そういうお休みを理解してくれるのはいいですね!- 11月26日
はじめてのママリ🔰
在宅めっちゃ羨ましいです!そんな資格もスキルもありませんが😅
ありがとうございます!