※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一戸建てに住む女性が、6歳と3歳の子供に対してベビーゲートの設置について悩んでいます。キッチンには必要で、階段の一段目と二階の寝室にも設置していますが、3歳の子供がいるため一段目のゲートを外すか検討中です。二階のゲートも、上の子を抱っこするのが大変で外すことを考えていますが、休日に子供が早く起きて降りるのが心配です。3歳以上の子供を持つ方の意見を求めています。

一戸建てに住んでます。
ベビーゲートをいつまで付けるか悩んでます。

6歳と3歳の子供がいます。
キッチンは勝手に入られたくないのでまだまだ付ける予定です。

他は、階段の一段目(一階)と二階の寝室に付けています。
下の子が3歳になったので階段の一段目のところは無しにしてもいいのかなと思ってます。
二階の寝室は跨ぐタイプのもので、上の子が重くなってきて抱っこで跨がせるのが大変なのと夜中のトイレで起きたとかに跨がせるのがしんどいのでここも無しにしようかなと思ってます。
ただ、休日は子供達が起きるの早いので勝手に一階に降りられたりしたら困るなぁって感じです。


3歳以上のお子さんがいる方、どうですか?

コメント

はるのゆり

うちは階段の所だけつけてます😊

ゲートつけてるんですけど…ちゃんと閉まってなかった時があって、夜中に末っ子が目を覚まして勝手に一階に降りて、お菓子を漁ってたみたいで朝起きたらお菓子の残骸がありました(笑)

上の子の細かい玩具も2階にあるので、勝手に2階に上がって欲しくないのもあります😣

なので階段の所だけはまだちゃんとしようと思っています😂
まだしばらくつけておく予定です✨

りりん

3歳半頃からゲートは外しました😅
危ない事(階段ではふざけない、走らないなど)を教え、手すりを持って自分で上り下りが問題なくできるようになったので、、、
今でも朝に子供2人で降りようとした時などは、手すり持って足元見ながら降りてねなど声だけかけてます。。