※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

社会保険加入の条件を満たす場合、月収が変動する場合はどうなるのでしょうか。扶養から抜けたくないパートの方の状況について教えてください。

社会保険に詳しい方教えてください。

所定労働時間が週20時間以上
所定内賃金が月8.8万円以上
2ヶ月を超える雇用見込みがある
学生でない

上記の条件を全て満たすと社会保険に加入しなければならないのは分かるのですが
月の月収が8.8万超えの月があったり8.8万未満だったりとまちまちと場合はどうなるのでしょうか?
旦那さんの扶養から抜けたくないパートの方が
職場にいるのですが
普段は8.5万未満で急な休みでそれに満たない月の翌月に10万などに調整して103万ギリギリにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

例えば10月8万.11月10万.12月8万などであれば加入しなくてもいいのでしょうか?
2ヶ月の平均が8.8万以上だと加入、という話も聞いたことがあるので
例で行くと10月、11月の平均収入が9万となり加入条件に満たしてしまいます。
どれが正しい情報なのか分からないためどなたか教えてください。

なまけもの🦥

契約によります。
雇用契約が社保に満たしてないのなら、超えても問題はないです。
よくあるのが、ご主人の会社の組合で連続3ヶ月、108000円超えると扶養を外れることは聞きますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    パートさんの旦那さんの会社は年間103万を超えなければ大丈夫なようてます。
    自社の雇用契約をもう一度見直してみます🙇‍♀️

    • 11月25日