
小3の子どもにスマホを渡す際、設定を先にしておくべきか、初期化のまま渡して一緒に設定するべきか悩んでいます。どちらが子どもに喜ばれるでしょうか。
小学生のスマホデビューについてです!
小3、9歳の誕生日プレゼントに、スマホかキッズ携帯が欲しいということで
本体は親のお古のiPhoneをバッテリー交換して、SIM契約をしてプレゼントにすることにしました。
授業でもiPadを使い、家でもiPadを使いこなしていたため、キッズ携帯だとすぐに物足りないというだろうということでキッズ携帯はやめました。
今日SIM契約をして既に使える状態ではありますが、
来週の誕生日まではお預け。
バッテリー交換で預けてることにして私が保管してますが
ある程度の設定をこちらでしてしまっていいのか、
(WiFi接続や、電話帳に家族の電話番号を入れておくなど)
初期化状態のままで渡して一緒に設定をするか。
どっちが子どもも喜ぶだろうか??と決められずにいます😵💫
- ままり
コメント

▶6人の怪獣
私ならそのまま渡して本人にやってもらいます😉
その方が楽しいだろうし、私が子どもなら全部自分でやりたいです🤣

★maman★
設定や電話帳の登録など済ませてから渡しました!
子供が欲しいアプリは、子供と話して確認しながら設定しました!
-
ままり
済ませてから渡したんですね!
設定と電話帳の2つ、まさにどうしようかな🤔と思っていた部分です!
バッテリー交換で預かる前の数日、WiFi設定のパスワード入れる画面を見せては謎かけされていたので😅
そこだけはやって、あとは自分でやらせてみようかなー??と固まってきました!
アプリは使い方も含めて確認しながら入れた方が安心ですよね😊
私もよく話して確認しながらやりたいと思います!
教えていただきありがとうございます🥰- 11月25日
ままり
そのまま渡したんですね!
確かに、自分でやりたい!が多い子だし自分で調べて色んな設定もして私より使いこなしてるところもあるので😂
いいかもしれないです!
教えていただきありがとうございます🥰