※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

4時間以下のパートを選んだ理由について教えてください。お子さんがいる方の意見もお聞きしたいです。

4時間〜4時間以下のパートの方、お子さんいらっしゃる方教えてください!
ズバリそこのパートを選んだ基準はなんですか?
距離、業種、時給、融通がきくから等🫣

ブランクが長く、あと一歩が踏み出せずにいます😂

コメント

めぐみ

4時間パートで働いています。
私の場合、選んだ基準というより、今働いてるところしか受からなかったという感じです😂
ネットで仕事を探して15社ほど応募しましたが、面接までいけたのはたったの2社です。
ほとんどは応募した後に電話が来て、小さい子供がいる事と、4時間しか働けないこと、夏休みなどの長期休みは出勤できないことを伝えると断られてしまっていました。
今働いてるところは、時給は他社に比べると少し安めですが、休みも取りやすく、長期休みも取れます。結果的には良かったですが、小さい子供がいると本当に仕事見つかりにくいです😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わかりますーー!私がまさに今、○時までに子供のお迎えがあること、夏休みなどは勤務減らしてほしいこと等伝えて面接にこぎつけない状態です😂💦💦!!

    やはり、こうなってくると家庭都合にあうかどうかの条件優先になってきますよね🥲
    参考になります🙏

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

4時間パートです😊
選んだ理由は距離も良かったし、やってみたい仕事だったのが大きいです。
正直時給などは二の次でした笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    距離とやつてみたい仕事良いですね✨参考にします🙏✨

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

週4日×4時間です😀

私は在宅勤務ができることに惹かれました。
求人見ていたときにすぐに働くつもりではありませんでしたが、絶対ここで働きたい!と思いすぐに履歴書と職務経歴書を作成し応募しました。

あとは自分の今までの経験や資格を活かせる仕事内容だったことも大きいです😊

たまたま在宅勤務可能な求人でしたが、今まで経験した職種の中で選びたいと考えていましたよ👍

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    在宅なんですね!
    やつてみたい!の勢い大事ですよね!!私もたまたま今日そう思えるものを見つけたので、ひとまず応募してみます🫣コメントに背中を押してもらいました✨ありがとうございます🙏

    • 11月26日