※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

スーパーでの売変ミスは頻繁に起こるものなのでしょうか。レジで値段の違いや割引の未適用を指摘されることが多く、対応が大変です。大きな店舗ではさらに困難でしょうか。

スーパーで働いている方にお聞きしたいです!(できればレジ等売り場で動いている方🙇‍♀️)
売変ミス?って毎日のようにあるもんですか?今年からスーパーで働き始めました。ローカルスーパーですが、そこそこ色んな地方に店舗あります。
私はレジに入ることが多いのですが、売り場にある値札とレジ通した時の値段が違うや、割引が適用されてない等お客さんに指摘されることが多いです。毎日1回以上はある気がします🙄
大体レジの時に言われるので、売り場に確認しに行ったり社員さんに聞いたりしないといけないし、その間レジも止まるしでめちゃくちゃ大変です🙄
どうなっとんねん!?って毎回イライラしてしまうんですが、スーパーってこんなもんなんですかね?😅
私は自分で買い物する時、レジの表示もレシートもあんまり見ないので気にしたことなかったです。
うちはけっこう小さい店舗なので、自力で何とかできることも多いですが、大きい店舗だと売り場で探すのも大変ですよね😅
スーパーで働いている方、どんな感じなのか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですね。
商品の場所が、わからない時は念のため確認しないと行けないのでどこにあるか聞いてから行きます。
大きい店舗はそれ用の対応スタッフ配置されてると思いますよ。あとマイクで社員呼び出したり。

こう言う時しか社員使う事ないので、おもっきり使わしてもらいます。
私はよく呼び出しますが、見に行く人多いですね気が引けるのかもしれませんけど。

高校からしてたのもあってか、あまり苦にはならないですね。

主みたいにレシート見ない人もいますが、見る人の方が多いですよ。

安い分には怒られませんが、高い時は安い値段にします。

後面倒くさい時は〇〇円ってポップには書いてたって言われたら見に行かずしれっと打つ事もあります。
客が引いたら念のため見に行きますかね。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    スーパーでは、あるあるなんですね😅
    スーパーで働くのは初めてで、値段違ったらやばいじゃん!?って感覚でした😂

    うちの店も基本は、レジから大声出してチーフ呼ぶか、放送で応援呼んでください、レジの人はレジから離れないでくださいって指導されてますが、うちは人も少ないし、応援呼ぶより自分で売り場見に行った方が早くね!?って思って自分で走ってます😂チーフも基本レジ打ってて対応無理ですし😅

    レシート見る人のが多いのはすごく分かります〜自分がレジした後じっとレシート確認してる人見るとドキドキします😂

    めっっっっちゃ分かります😂もうレジ並びまくってる時は「はい、分かりました、その値段でうちますね」って言ってやろうかなって何回思ったことか…でもお客さんの方が間違えてる時もあるし、なんとか踏みとどまって確認してます🤣🤣🤣

    • 11月26日
deleted user

今日も行きました😂
毎日色んな物の金額変わるので
スタッフも追いついてない時あります😅

私も値札見てレジの時も確認等しないので気にしないですが
1円で言われた事もあります😅

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かに毎日のように変わるから、対応するの大変ですよね😅
    こういうことは、あるあるなんだなと分かったので、あんまりイライラしないようにします😂

    1円はすごいですね!?私は10円くらいで「こっちが悪いのは承知だけど!!そんくらい見逃してくれるかキャンセルしてくれ!!!」って思います😂(もちろんちゃんと対応します

    • 11月26日