
子どもが習い事を嫌がり、特に苦手なことを避けたがるため、通わせるべきか悩んでいます。興味があるスイミングの体験も不安があるようです。
年中の習い事、何かさせたいのに本人がなかなか「出来ないことはしたく無い」と。皆さんならとりあえず通わせますか?
一月生まれ、今は4歳です。
田舎なので、習い事してる子は半々くらいみたいです。
ダンスの体験にいきましたが、
なんとなくうまく出来ない自分が嫌みたいで…
4月にダンスに行き1回目は真剣にやってましたが
2回目はボケーっとして😔
確かにダンスは本人好きじゃなさそうだし、保育園のお遊戯とか得意になればなぁとおもいましたが苦手なことはしたく無いみたい(そらそうですね)です。
粘り強さが全くなく、出来ないことは恥ずかしいからしたく無い、恥をかきたく無いって性格です。
だからこそやって欲しいんですけどね💦
英会話は行きたくないと。
スイミングはやってみたいと言ってくれ体験に予約したけど多分体験で「うまく出来なかったからいかない」と言うんだろうなぁ😑
フットサルやバスケが気になるみたいだけど、田舎ゆえか小学生からみたいです。
下の子の育休中に行って欲しいんだけどなー😔
- はじめてのママリ🔰

ちぃ
通わせません☺️
やる気のない習い事は全く身につかないので、本人がやりたいことを見つけるまでお金貯めときます✨

ままり
年中の息子がいます。
習い事は本人がやりたいって言ってからでいいのかなと思います。
息子の場合は年少から担任の先生2人、年中になってからも担任から園の課外の体操教室を勧められてました。先生曰く週1の体操の時間、息子が生き生きとしてるからと言ってました。
すぐ始めなかったのは、繊細気質で不安感が強い、失敗したくない気持ちから挑戦できなかったりしたからです。年中の秋、本人が頑張るというので習い始めたところです。

ママリ。
本人がやりたくないなら
行かせないです💦
時間もお金ももったいないって思っちゃいます。笑
まだ年中なら習い事は
はやいと思うし、
私なら小学生くらいなり自分でやりたいと言い出したらやらせます!

はじめてのママリ
嫌と言ったらやめます😅
我が家はそれで体操をやめましま。
全くできないのが嫌で辞めそうなら、先に楽しさを教えるのはどうでしょう?
息子がスイミングに通っていますが、体験に行く前に市民プールに行って楽しい経験を積みました✨
フットサルやバスケも、習い始めるまでに自分でたくさん練習してみるといいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
息子もそういえば夏にプールすごく楽しんでました😳
だからスイミングしたいって言ったのかな?
息子はお風呂でも全然顔つけられない(鼻つまんで一瞬笑)のですが、お子さんどうですか?
体験は水に慣れるクラスと言われましたが、ほんとに泳げるくらいまで行くんだろうか…- 11月25日
-
はじめてのママリ
そうかもしれないですね!
そしたら楽しく通えるかもしれませんよ☺️
息子も顔つけられずに始めました😂
でも回数を重ねるごとにつけられるようになってきましたし、抱っこじゃなきゃプールに入れなかった時もコーチも優しく見守ってくれました✨
我が子も年中なので楽しく続けられて、小学校入ってプールで困らないくらいならいいかなと思ってます👍
なので泳法になった時に続けられるかが壁かと思ってます😅
親が焦らず見守っていきたいと思ってます😌- 11月25日

ママリ
本人がやりたくないのに親のエゴでやらせる意味がわからないので😅通わせません。
コメント