
上の子が反抗的で不安定な様子に悩んでいます。下の子の育児との両立が難しく、どう関わるべきか知りたいです。2人育てる方法について教えてください。
上の子の事で悩んでます。
下の子が産まれてからか、なんだか反抗期です。
注意したり怒ってる時はもちろんのこと、
普通の会話でも「は⁈」「何言ってるかわからない!」と怒ってきます。なんだか不安定です。
わたしもそれに反応してしまってつい怒ってしまいます。
おばあちゃん曰く、下の子を可愛がりすぎてるからとのこと、、、
でも下の子は下の子でかまってちゃんすぎて
放っておくとギャン泣きするので
上の子と遊んでてもうるさくて気になってしまいます。
上の子とどう関わっていくのがいいのか
下の子もどうしたらいいのかわからないです。
2人育てるの向いてないなと思ってもしまいます。
2人以上いるお母さん達、どのようにしてますか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 5歳2ヶ月)

さんちゃん
長男が4歳ぐらいのときからそんな感じでしたー!少し落ち着きましたが今でも聞こえてるのにわざとふざけてきたりしてキレます😂笑
下が抱っこして欲しくて泣いてるときは、お兄ちゃんと遊びたいって言ってるーと赤ちゃん抱っこしながら一緒に遊んでました。
私もふたり育てるなんてできる器じゃなかったんだと落ち込んで泣いた日々もありましたが、鬼ババアになりながら毎日何とかやってます😂
子供も母もだんだん成長していくし正解なんてないと思います。
毎日少しだけでも上の子の時間を大切にしてあげてがんばりましょう!
コメント