※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーちゃん
ココロ・悩み

娘が学校を休みがちで悩んでいます。私の仕事と両立が難しく、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。

最近低学年の娘が朝になるとお腹が痛いとかだるいと言ったりして学校を休みがちです。
特別何か学校で嫌な事があるわけでは無いようなんですが…私と夫から見ると繊細さん、いわゆるHSPなのかな?と思っています。

私としては休みたい時は休んでいいよと言っているのですが日によっては私のお仕事(パート)の日とかぶっしまいその時は学校に無理にでも行かせるかすごく悩みます。
と言っても本人的には気持ちも無理なので数時間の間家で1人でお留守している状態です。
休みたい時は思い切って休んでほしいので、でもパートのことがあるとそれが出来ません、

もちろん私も休む時もあります。パートの休みとかも自分が休むと皆さんもそうだと思いますが周りに迷惑かけてしまうとか色んなストレスが降りかかるので私もそれに疲れてしまい辞めようか考えています…

幼稚園の下の子もいるので長い目で見たら下の子もまだ小さいうちは親がメンタルやられてまでパートやらなくてもいいんじゃないかなと思うようになってきました。

私自身、回避性パーソナリティを患っているのもあり上司とか職場のストレスも重なってもう心身ともにへとへとです…

まとまらない文ですが…
とりあえず悩みを言う友達もいなく
ここではかせてください💧




コメント

deleted user

私は辞めましたよ!
息子が小1〜小2まで登校渋りがあり、そこにプラス風邪なんて引かれたら何日仕事休めばいいんだ😱💦となってストレスだったので辞めました。

元々私達夫婦も休みたきゃ休めばいいじゃん!気楽にいこうぜ〜!ってタイプなので休みたい日は休ませています。
私が仕事の日は実母に預けたりもしていましたが、回数も回数で気が引けたので😅

仕事辞めたら超〜気楽です。
息子が休むと決めた日は二人でモール行ったり動物園行ったり家でゴロゴロしたり。
自分のメンタルが安定したら、息子も三年生からは休むってほとんど言わずに学校行くようになりました^ ^✨

  • むーちゃん

    むーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    本当そうなんですよ…💦
    親が元気でニコニコだと子供も笑うんですよね
    パートのことちょっと考えてみようかと思います😅🙏

    • 11月25日