
食事会で子どもがデザートをもっと欲しがった場合、義母が気づかずに食べ始めたことについて相談したいです。義父は様子を見てから食べ始めました。皆さんの義両親や実両親はどうされていますか。
両家で食事会してる時に、デザートがあって子どもがもっと欲しがったら、誰のデザートを子どもにあげますか?
上品な飲食店だったので、デザートといっても本当に小さいアイスです。なので、子どもは、もっと欲しい!って量です。
うちは、子ども2人に、それぞれ私(母親)、おばあちゃん(実母)があげました。
デザートが配膳している時点で、子供2人はアイスもっと食べたい!と誰に言うわけではなく、普通の声で言ってました。ですが、義母は自分の分が配られたら、普通に食べ始めてました。
私としては、
え…孫が目の前でおねだりしてるのに…普通に食べ始めちゃうの?
義父は、私と実母 がアイスをあげるのを見てから、食べ始めました。孫にあげようか様子を伺ってるのが、わかりました。
義母は、もともとそういうところあって。気にしない、気づかないタイプ。
私の両親は、孫が喜べば、自分より、子ども優先で食べさせてくれます。(私の幼少期もそうでした)
皆さんの義両親、実両親はどうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上品な飲食店で騒ぎ出したら静かにさせてもう一品注文するか、店を出てから食べさせてます!
自分のを分けるのはあんまりしないかなぁ。

はじめてのママリ🔰
え、その前にパパあげないの?
って思っちゃいました!
-
はじめてのママリ🔰
パパは、私と半分です。
実母も、実父と半分してました。- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちならきっと
夫が真っ先にあげて
甘いものがそこまで好きではない父も
多分あげて、
「それ以上はお腹壊すからやめなよ〜」
って私が言って
あとは全員食べますね😋

moony mama
実両親も義両親も、孫に譲りますね。なんなら,独身の私の姉も真っ先に譲ってくれますよ。もちろん,私たち夫婦も。
でも、我が家の場合、息子が真っ先に夫のを狙います😆
-
はじめてのママリ🔰
私が小さい時も、そういう感覚で育ちました。なので、義実家とは価値観が結構違うので、みんなはどうなのかな、と思いました。
私も、独身の時は、姉の子に、あげてましたね〜。- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちは実母義母共に超お節介なので、子供が「もっと」という前に2人して「ばぁばのも食べな〜」って差し出しちゃうタイプです。ウザいです😅
-
はじめてのママリ🔰
おせっかいって、
確かにうざいけど笑
関心があるってことじゃないですか。気遣いもしてくれるでしょうし。私の親戚、おせっかいな人のが、多いです笑
義母、何だろう…なんか、喜ぶから、買ってきたよ!みたいな、余分なことはしないですね。言われたことは、最低限するタイプ。- 11月25日

退会ユーザー
自分と旦那のあげます!
どちらの親が差し出してきてもいいよいいよーって感じで😊
-
はじめてのママリ🔰
差し出す気持ちがあるなら、良いですね✨
目の前の孫が、ねだってるのに無視してることに驚きました。- 11月25日

はるか
私の妹含めて全員譲ります😂
今月頭に七五三のお祝いのために、かに道楽へ行って息子の大好物の湯葉焼売が出てきたら、付いてた人間全員
「○ちゃん、これ食べる〜?」って譲ってました🥹
我が家の場合
妹が真っ先に狙われますし、外食も妹と息子が隣に座ることも多々あります🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜。子どもにあげようって思いますよね😄
孫がもっと欲しいと言ってる目の前で、1番にデザートを食べ始める義母…😰 私的には、かなり引きました…- 11月26日
はじめてのママリ🔰
上品な量、と表現したかっただけです💦
全然、うちの子は、騒ぐとかはないです。ただ、もっと食べたいなー。。って普通に言っただけで💦
分けないんですね!結構、私の家は、分けること多いです。