
トイトレをゆるく始めたいのですが、どんなことをしたか教えてください。息子はトイレを見たことがないので、まずはトイレに入ったり座ったりすることから始めようと思っています。
ゆるくトイトレ始めたいのですが、導入としてどんなことしましたか⁇👀
排泄に関わる本格的なトレーニングは3歳頃から…と思っているのですが、ビビりな性格なので前段階(?)を早めからゆるく始めようかなと思っています。
息子はそもそもトイレを見たこともないので、トイレに入ってみる、座ってみる…というような感じでしょうか⁇🤔
こんなことやったよ!これやれば良かった…やらなきゃ良かった…等お聞きしたいです☺️
- なぁちゃん(1歳5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママやパパがトイレに座ってる姿を見たことがあると、トイレってこういう所なのかー!と理解しやすいかなと思います!
うちの子も何度か見てたので、初めて座るときとかもすんなりいけました!
最初はとにかく座らせることが大事みたいですね😭
うちは面倒で全部保育園に任せてるので、日中パンツで過ごせるようになったのは年少の夏頃からでした(笑)

はじめてのママリ🔰
アンパンマン の補助便座買って、乗り物感覚で乗せたら楽しく遊んでました!
はじては遊びでいいかなと思ってましたが、もちろんオムツでもしてますが、トイレでも普通におしっこしてました😅
-
なぁちゃん
コメントありがとうございます✨
返すのが遅くなってしまい申し訳ありません🙌🏻
便座に座り慣れとくのも良いんですね😳
物品を買うのはまだまだ先かなと思っていたのですが、先に買うのもアリだなと思いました!- 11月30日

すず
補助便座一緒に買いに行く
出なくてもとりあえず座ってみるをやっていったら慣れてくれるかなと思います☺
保育園ではトイトレの最初の頃は30分に1回くらいトイレに行って
おしっこ出る感覚を覚えるっていうのをやってくれてました!
-
なぁちゃん
コメントありがとうございます✨
返すのが遅くなってしまい申し訳ありません🙌🏻
30分に1回も!思っていたより頻回でびっくりでした😳
一緒に買い物行くと、興味持ったりやる気になってくれたりしますかね🤔✨
座れないと始まらないですもんね…!
まずはトイレの個室に入る、座るを目標に進めてみます😂- 11月30日
なぁちゃん
コメントありがとうございます✨
返すのが遅くなってしまい申し訳ありません🙌🏻
やっぱりトイレが何かを理解するところからスタートですかね🤔
ビビりでトイレの個室に入るにも時間かかりそうなので、座るのを1つ目の目標に頑張ってみます😂