※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

上の子の赤ちゃん返りと可愛くない症候群が心配すぎる。。出産前なのにいろいろ考えてしまってしんどいです😭

上の子の赤ちゃん返りと可愛くない症候群が心配すぎる。。
出産前なのにいろいろ考えてしまってしんどいです😭

コメント

晃・悠ママ( *´꒳`* )

つい先々週上の子可愛くない症候群を調べまくりました笑

上の子は小学生ですが、上の子にだけイライラしてしまい自己嫌悪、自己反省の日々でした。
ですが、産後2週間過ぎたらそんな気持ちも無くなりました。

周りのママさんに聞いてもそういう考えになってしまった人多かったです!
みんななるものなんだ!と受け入れました。
でも、子供の赤ちゃん返りなども心配だったので気持ちを落ち着かせて
対応するようにはしてました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    私も調べまくってます😂😂
    ホルモンバランスの関係大きそうですよね🤔わたしも皆が通る道!と思って乗り越えます✨
    貴重なお話ありがとうございました😊

    • 11月27日
  • はるまま

    はるまま

    横からすみません💦
    お子さんの年齢がうちと似ていたのと、私も今上の子可愛くない症候群を調べていたところです…💦
    うちも上が小学生なので、なんでそんなことも言われないと分からないんだ?!とか何回注意して言っても治らないとかで毎日イライラがやばいです…
    下が産まれる前までは本当に可愛くて可愛くて小さい彼氏みたいだったのに💦😭
    もう落ち着かれたとの事なので私もそろそろ落ち着いてくれたらいいのですが…怒られてしょんぼりしている息子を見ると罪悪感でいっぱいになります😭

    • 12月9日
  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    可愛くない症候群?は抜けましたが
    上の子にイライラするのは変わらずありますね😭
    なので冬休みの学童を行かせるのかすごく悩んでます🥲
    本人は休んで下の子の世話を助けたい!(そう言いながらYouTubeやゲームをしたいんだとは思いますが
    、笑)
    と言いますが、理不尽に私に怒られるくらいなら
    学童で元気いっぱい友達と遊んで欲しいなーと思ってしまいます😭

    • 12月9日
  • はるまま

    はるまま

    イライラは変わらないですか……😭
    うちは学童は退会しちゃったのでずっと一緒だとほんとにずっと怒ってしまいそうです😭

    • 12月9日
  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    変わらないです、、、🥲
    宿題の音読やりたくない!めんどくさい!と毎日グダグダして怒られてます笑

    どうしても下の子に手がかかるので
    あれ取ってとかちょっと見ててと言った時
    基本は文句も言わず助けてくれますが、たまに
    えーとかこれみてるのにとか言われると
    イラッとして態度に出しちゃいます😭

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

まさに上の子の赤ちゃん返りで育児ノイローゼになり、上の子可愛くない症候群になりました😂

寂しいからなのは分かりますが、ごはんを「ママのごはんまずーい。ばあば(義母)のごはん食べたい」と言ってゴミ箱に捨てられたり、1年ほどはもうありとあらゆる試し行動の連続でした😇
こればかりは子供のタイプによるかなと。
赤ちゃん返りがまったくない子もいますしね。

仮に赤ちゃん返りになっても、いつか終わるから大丈夫です✨

下の子が1歳になる頃に赤ちゃん返りはケロッとおさまりました。
赤ちゃん返りが終わると同時に可愛くない症候群も終わり、その後は可愛くて仕方ないです♡
あんなに毎日母娘で泣いて怒ってたのに、娘もママっ子のままでした。笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    試し行動すごいですね😭😭
    私そんなこと言われたら怒ってしまいそうです🤣
    いつか終わりますよね✨
    今だけと思ってなんとか乗り越えようと思います☺️

    • 11月27日