※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

高温期の数え方について相談があります。排卵日から2日後に高温期に入った場合、どこから数えるべきでしょうか。排卵日や低温期の日付も含めて迷っています。

高温期の数え方

今まで体温が高温期に入ってから1日目、前日が排卵日と思って計算していて
14日高温が続いたら下がりだして生理が来ていました。 

最近病院で排卵を診ていただき、排卵検査薬もしたところ、排卵日から2日後に高温期に入っていました。

この場合、高温期はどこから数えるのでしょうか?

服薬の関係で生理予定日辺りに検査薬をする予定で、数え方迷っています💦

11/17→排卵検査薬、病院の排卵日予測日

11/20〜高温期

です。11/18.19は低温だったけど排卵後だからどう数えたら…🤔

コメント

すよん

高温期の数え方は、基礎体温が高めに上がった日から1日目としてカウントしてました💦
排卵されてから、緩やかに上がる方もいますし、必ずしもすぐ上がる訳ではないので、上がってきてからだと思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり高温期は高温に入ってから1日目でよさそうですね。

    排卵から14日前後で生理になるっていうのが今まで合っていたので、ずれちゃう…と思いましたが
    だから12−16日ってぶれがあるんですかね、
    やはり高温期は高温に入ってから1日目で良さげですかね、だと11/20〜数えます🙂‍↕️

    • 11月25日
スノ

高くなった日から数えてます!
私は排卵日の翌日からグッと上がるので翌日から高温期1日目とカウントしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵後なら低温でも高温期と数えるみたいなの情報をどこかで見て、あれ?今までって…と混乱していました💦

    スノさんみたいな上がり方の人だとぴったりでわかりやすいですね😌✨

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私は排卵日の次の日から高温期1日目と数えています👀
ネットで検索するとそう出てきたので😂
エコーで排卵を確認しているわけではないのですが、排卵検査薬で陽性→陰性を確認した次の日からグンと体温が上がるのでそうかな〜と😅曖昧ですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットその情報ありますよね👀💦
    排卵検査薬は18日に陰性になったので17日を排卵日とすると…19日をどうするかですよね😂
    いえいえありがとうございます🍀

    • 11月25日