※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
子育て・グッズ

6歳の子供が帰宅後の手洗いや片付けを怠り、指示に従わなくなったことに悩んでいます。感染症が心配で手洗いを促していますが、効果がなく、ストレスを感じています。家庭内のコミュニケーションも難しく、下の子の問題も加わり、疲れています。どう対処すれば良いでしょうか。

6歳 空返事やめんどくさがる対応

家の間取りが玄関の目の前に脱衣所があり
洗濯機もあり、洗面所がないので
キッチンで手洗いをします。なので
幼稚園帰ってきてから玄関でリュックを開けて
服を脱ぎ、洗濯カゴに洗うものを入れて
リビングに入ってキッチンで手を洗う
と言うのが2年前からルーティンなのですが
最近帰ってきたらまずリビングに走り手も洗わず
ダラダラし始めて、全て忘れて服だけ脱いで
その辺脱ぎっぱなしでテレビつけ始めたり
するようになりました。

冬だし特に感染症もこわいので
手だけでも帰ってきてすぐに洗って
ほしいのですが何度言っても洗ってくれず
抱き抱えて無理やり洗わせてます。

給食セットや水筒はシンクに入ってないと洗わない
洗濯カゴに入ってないと洗濯しない
ママにお願いしたいものは直接ママに渡すように
とずーっと伝えていて今までできていたのに
声かけても今やるー、これ終わったらやる〜
って行動にうつさなくなりました。
私も5回言ったらもう腹が立ってきてあとは自己責任
自分でどうにかしろって言ってしまいます。

朝起きて水筒も洗わないまま。
本人は焦ってシンクに出してきます。
さすがに洗って持たせます。

なんかもう疲れます。子供だけならまだしも
旦那も会話にならなくて質問した内容と違う答え
帰ってくるし、何か説明すれば空返事で
寸前に質問攻めしてくる。夫婦で考えたい内容も
なんだろうね〜って人任せなくせに後で意見してくる。
旦那最低限の会話だけにしました。
下の子はイヤイヤ期なのか赤ちゃんがえりなのか
めちゃくちゃ泣くことも偏食も増えたし
私はもう笑えなくなりました。
最後話変わってすみません、
6歳くらいのめんどくさがりってどうしたら
いいんですかね😭

コメント

2児♂️の母親

単にめんどくさいのか甘えたいのか…🤔💭
妊婦じゃなくても6歳を抱き抱えて手洗いってしんどいですよね。4歳でもしんどいのに小2長男も同じように甘えてきます。
お箸持って帰るのを忘れるわ交換しないわランドセル玄関に置きっぱなし制服脱ぎ散らかして、、、水筒もしかり。


気けば年長~小学校低学年はこんなもんらしいです。今まで出来ていた事をしないのは一種の成長?
プチ反抗?プチ甘え?どちらにせよイライラするし共感してくれない旦那は頼りにならないしママはどこにストレスを持っていけばよいんでしょうねぇ
💪( ´˘`💪)

  • はじめ

    はじめ

    甘えたいって感じではなさそうなので、反抗期の一種だとは捉えてます😵‍💫..そう言うのって女の子もあるあるなんですかね?笑

    子供が結構忘れ物したりするのは気になっちゃう性格なので、前日までに用意して当日再度確認するように声かけて玄関でもまた持ち物の声かけをするのですが...
    バス停であ!タオル忘れた!!!
    って言われて 今気がついても遅いよもうバス来るから取りに帰れないよ。 と伝えて忘れ物したまま行かせちゃいます😵‍💫
    幼稚園には申し訳ないんですが、自業自得だよなぁ。これも成長促す一つの訓練みたいなもんよなぁ。って見守ってます。

    私が家で声かけてるのは全部空返事っぽいのですが、もう年長。
    本人が面倒くさがってチャック開けて確認しないから忘れた。
    私が再度確認してをしてあげるべき?? 確認してないものがあったら入れてあげる?子供に任せすぎ??手を貸すべき?? まだ幼稚園児だし?? いやーでもなぁ。 ママやってくれるからいいやーになりそうだよな。と言う葛藤をしてます😖

    もうなんも楽しくないです、
    身体が重いーとかないのですがちょいちょい神経痛のような痛みが身体中出てきてていよいよお腹がきゅうに出てくる頃なんだな感じてる時期です😖もう動くのもしんどくなってきますよね🤣

    • 11月25日