
コメント

はじめてのママリ
子供は生まれてまず1番に自分を守ってくれる存在として母親を認識しますし、2.3歳まではまだ母親と繋がってる感覚が抜けなくて母親が泣いたり笑ったりしてるのを見てそのまま自分の感情として感じることもあるらしいです!
それくらい母親って子供にとって大切な存在なので、喧嘩の内容を完璧に理解できない年齢であればそりゃ母親の味方になるだろうな……と感じました🤔💭
はじめてのママリ
子供は生まれてまず1番に自分を守ってくれる存在として母親を認識しますし、2.3歳まではまだ母親と繋がってる感覚が抜けなくて母親が泣いたり笑ったりしてるのを見てそのまま自分の感情として感じることもあるらしいです!
それくらい母親って子供にとって大切な存在なので、喧嘩の内容を完璧に理解できない年齢であればそりゃ母親の味方になるだろうな……と感じました🤔💭
「パパ」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺まあ夫のことで数年近く悩みきっとそのままのママの表情、行動が同じように感じてるのですかね。
単純に夫が認識が変わり家庭の向き合い方を変えれば嫌な思いはしないだろうとは感じます。
ただ夫が子供の前で物に当たる、私に向けて責めるなど虐待と言われているため本来養育悪いのは確かなんですが児相さんが入り今後どうなるかは分からなくて😔
はじめてのママリ
うちも夫が自覚のあるモラハラで精神科にかかって今後治療していく予定なので、同じように夫がどうなるか分からなくて別居や離婚などしていない状態です🥲🥲
良い父親になってくれるならいる方が確実にいいですもんね💦
口が少し悪いのは年齢によっては気になる点かなと思いましたが、母親の味方をしようとすることに関しては旦那様の行動に対して善悪の判断がしっかり出来ているということだと思うので、あまり無理に止める必要はないかな〜と個人的には思いました💭