![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
そうです!
103万を超えると所得税が発生するだけです!
社会保険は106万と130万?だったと思います!
たしか130万を超えると全員社会保険だったと思います💦
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
その通りです。
103万から178万に引き上げる可能性が上がってることが話題になってますね。
というか色んな壁があってほんとわかりにくいですよね..
-
はじめてのママリ
聞きたかった事聞けて良かったです!ありがとうございます😭
- 11月25日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
どうぞ。わかりやすいと思います
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
- 11月25日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
103万は所得税が発生するボーダーラインです。
そこを引き上げです。
扶養内勤務の人であれば所得税がかからない、扶養外の人であれば所得税がかからない範囲が増えるので手取りが増えます。
社会保険は106万と130万の壁のどちらかですが
超えたら全員社会保険ではなく
条件を満たさなければ国民年金と国保です。(例えば、時給が高い仕事で20時間未満なのに130万を超えている場合など)
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
- 11月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊