
自閉症と重度知的障害の息子を育てている女性が、同じ状況の友人がいないことや育児の大変さ、不安について相談しています。障害児のママと話す機会はありますか。
自閉症、重度知的障害の息子がいます。
可愛すぎて大切なのは、前提で、、、
でも周りに同じような状況の友達などが1人もいません。
今日は、ちょっと落ち込む事がありなんで息子なんだろう、障害児の育児ってなんでこんか大変なんだろうなどなど書き出せばキリがない不満、将来自分たちがいなくなったら息子はというどうしようもない不安が襲ってきてしまいました。
障害児のママさん周りにいますか?
とんでもない、不満やぐち、不安に襲われる事ないですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
夜は特に考えてしまいます😭
うちは下の子がそうです。
お金の不安、自分がいなくなったらこの子は誰が面倒見てくれるんだろう、上の子に負担はかけたくない…
周りの人に言われた何気ない一言で傷付いて、不安になって気持ちが落ち込むことがあります。
周りに同じようなママさんはいません💦
可愛いだけじゃどうしようもない問題が今後たくさん出てくるんだろうなぁと漠然と考えています。辛いです。

⭐︎
不安になりますよね。
可愛いし愛おしいですが、やはりこの先も不安になったり、もお!ってイラついてしまう事もあります。
お住まいの地域に自閉症の会の様な所はなさそうですか?
もしくは、療育先で知り合う人とか。
私は上記の所で同じ障がい児を育てるママ友と知り合い、2〜3ヶ月に一度ランチしたり、時々LINEしたりしています。
同じ障がい児を育てる元々の友人は私もいません🥲
コメント