※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんのイヤイヤ期はいつから始まりましたか。現在一歳10ヶ月で、機嫌が悪いのはイヤイヤ期なのか悩んでいます。昼寝後の機嫌が悪く、泣いて何もしたくない様子です。朝寝をやめたことが原因かもしれませんが、イヤイヤ期に入ったのでしょうか。

皆さんのお子さんイヤイヤ期っていつからきましたか?
今一歳10ヶ月ですがちょっと片足つっこんだ?😳って感じなのですがただ機嫌悪いのかイヤイヤ期なのか微妙です。
昼寝から起きたらめちゃめちゃ機嫌悪いです🙁今までは全くそんなことなかったのですが朝寝をなくしてから昼寝一本でいくようになりました。泣いて起きてしばらく何するも嫌、大好きなパズルやりたいけど取りに行くのは嫌、、で、機嫌治るの大変です😢朝寝やめさせたのが原因?とも思いましたが一歳10ヶ月ですし朝寝付くまでに時間かかるしで辞めました🥺それにちょっと思い通りに行かなかったらすぐ泣くし児童館や公園から帰ったりするのも嫌、おむつ変えるの嫌、お着替え嫌、みかんみかん!言うからみかん出したら皮だけ剥いて違う違う!って言って食べない、、これってイヤイヤ期突入ですよね?🤣

コメント

メル

突入してるんだと思います!
うちの上の子は一歳半〜2歳半がイヤイヤ期で、2歳がピークでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりしてますよね🥺
    2歳がピークですか💦今より激しくなってことですもんね😓先が思いやられます😳笑

    • 11月25日
さくら

突入してそうですね!
我が家もお菓子の袋の開け方一つでも違う!嫌!といって大絶叫してました。
食べたいって言ったじゃん、、?ってなりますよね😭
成長の証とはいえ辛いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりしてますよね😓
    成長といえども辛いです😓いつまで続くのか恐怖です。。😮‍💨

    • 11月25日
ぷりん

2歳手前くらいから来てました😂
2歳になってからパワーアップ…笑
地雷が多くて大変です😇
オムツ変えや歯ブラシは嫌がりませんが、気に入った服・靴しか着ない、食器のこだわりなどあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり2歳くらいで激しくなりますよね💦今はまだ可愛いものと思っておきます😮‍💨

    • 11月25日