※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

車の安定性について質問があります。大きな車は坂道でスピードが出やすく、軽自動車は風の影響を受けやすいのでしょうか。

車に詳しい方いませんか?

普通自動車やファミリーカーみたいな
大きめの車は重さもあるから風とか吹いても
安定はするけど坂とかではスピードがでやすく
滑ったら停まりにくいのでしょうか?


逆に軽自動車みたいな小さい車は軽い分
風の影響を受けやすく安定はしないけど
坂ではスピードがでにくいのでしょうか?


普段軽自動車でタントに乗ってます。
坂道入る前にある程度減速しても
スピードでてるなあ。と思い普通車
乗ってる人は重さがあるからスピードが
でないのかなあ、と思ってました。

文章ごちゃごちゃですみません💦

コメント

sora

軽自動車の方がキュッと止まり
大きめの車の方が止まるまでの距離は少し必要かと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坂道やカーブ怖いです、

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

停止距離には制動距離というものが存在して、重ければ重いほど止まりません。
上り坂では、エンジンの馬力が関わってくるので、排気量も普通車の方が大きいですし
専門の方は細かい計算で詳しく分かると思いますが、一般人ではこんなもんではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車は軽くしといた方がいいのでしょうか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽い方が多少は登りやすいとは思いますが、少しですごい変わるとかはないですよ😓
    運転手1人の軽と運転手含めた大人4人の軽だと、全然違います🥲

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坂やカーブが多く、車ちょっと重くしといた方がいいとかありますか?💧

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坂やカーブが多くて運転に自信がないなら、軽い方がいいですよ。
    軽い方がブレーキ効きやすいですし、遠心力も少なくてすみます。
    下り坂が多いなら車種によりますが2速やLowでエンジンブレーキかけながら走ってもいいと思います。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしもスリップした場合は
    どう対応すればいいですか?

    一度スリップ事故起こして
    焦ってブレーキとアクセルも
    分からなくなり、思いっきりアクセル踏んじゃい対向車線にいきポールにぶつかりました。

    対向車きてなかったのが救いでした😭

    あと、坂道のカーブでは
    坂は惰性走行でカーブ入る前に十分に減速して惰性走行すればいいんですかね?💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スリップを想定されているということは雪国や関東北部より上の方でしょうか?
    スリップにはご縁がなく、自分がなったとしても、冷静に対処はできないと思います。
    どういった時にスリップされたかは分かりませんが、路面状況や日常点検してスリップしないことが最大の対策かなぁと思います(お力になれずすみません)
    ただ、スリップということは、タイヤが滑っている状態なので、ブレーキしたところで何ら意味がないと思います。
    冷静に対処できる人ならば、滑っている方向と逆にハンドルを切るとかですかね…?
    坂道についてですが、人によって曲がれる速度は違うので、カーブ手前で十分速度を落として、Dやセカンドの惰性走行でも速ければ、ローで惰性走行でもいいと思います。
    どのような坂かはわかりませんが、法定最高速度で走る車もいますので、それに満たない場合は、先に譲ることも必要です。
    煽られる原因にもなり得ますので…

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東北地方です!

    細かくありがとうございます😭
    参考にします!!

    • 11月25日
あんぱん

軽はターボなら坂道登るのもスイスイですよ!
ターボじゃない軽はめちゃくちゃ坂登るのにエンジン唸りますヾ(・ω・`;)ノ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ターボじゃないです😭

    • 11月24日