![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は仕事優先で誕生日を軽視され、自己価値に疑問を感じています。
旦那はシフト制で週休2日です。
営業なので土日は忙しいです。
今年のわたしの誕生日(月曜日)当たり前のように仕事を入れていて、わたしが仕事なの?と聞くと、うん。休んだ方がいい?と聞かれました。もうその時点でわたしはもういいやとなってしまいました。
10万弱する財布を欲しかったけれど、出産前で金銭的にも不安だったので、諦めました。
仕事帰りに花束とケーキを買ってきてくれました。
後日、改めて誕生日を祝うなどは無し。
旦那本人の誕生日(月曜日)は前日にケーキ、ちょっとしたプレゼント、手紙、飾り付けをして、パーティーをしました。当日に買い物へ行きお財布をプレゼントしました。
わたしの甥っ子の誕生日会(日曜日)有給をとってまで参加します。プレゼントも積極的に探してくれていました。
わたしの存在ってなんだろう。と考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![a〜⁉︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a〜⁉︎
別の人にも同じ対応なら『そういう感性の人なんだな』と諦めますが
甥っ子の誕生日は休んでプレゼント探すのなんなんですかね??
何年経っても大事にしてくれよと思ってしまいますね…
本人に思ったこと伝えても無駄ですか?
コメント