
もうすぐ9ヶ月の子どもが白湯や麦茶を飲まないため、困っています。お風呂上がりに哺乳瓶を使っても飲まず、他の飲み物も試しましたが効果がありません。離乳食中の水分補給について、同じような経験をされた方の意見を伺いたいです。
もうすぐ9ヶ月の我が子
白湯や麦茶を嫌がって飲みません🥲
何度かチャレンジするも
嫌な顔をして身震いしてオェッとなったり
口から出したりします😅
お風呂上がりに哺乳瓶であげても
乳首を噛んで全く飲みません💦
麦茶をほうじ茶やとうもろこし茶に変えたり
薄めてもだめです💦
仕方なくカロリーオフのアクアライトを飲ませています😥
同じようなお子さんはいらっしゃいますか?
離乳食中の水分はどうされていますか?
ご意見頂けますと幸いです🥺
よろしくお願い致します🙇♀
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちぃ
アクアライトなどのイオン飲料を常飲させると虫歯のリスクがぐんと上がるので控えた方がよいかと…あの味に慣れてしまうとなおさら甘くないお茶や水は欲しがらなくなる子が多い印象です。(ずっと小児歯科専門医の元で歯科衛生士をしていた経験からです…)
水分を欲しがらないのは母乳やミルク、離乳食からの水分が十分だからかな?と思いました。
おしっこの色が濃いとか脱水の症状がないなら様子見でいいのかな〜と思いますが、どうしても気になるならとろみをつけたスープを出したり、離乳食の水分を増やすのは難しいでしょうか🤔
アクアライトを飲むのはマグからですか?他の水分が哺乳瓶からでも難しいならスプーンであげたり、あえてコップ飲みを練習したりとかもいいかなと思いました。
既に取り入れてるものがあったらすいません💦

はじめてのママリ🔰
食事中は水分取らなくても大丈夫です💡
よく噛まずに流し込む癖がついてしまうこともあるそうなので、欲しがらないなら食事中に無理に飲ませる必要はないそうです。
虫歯予防のために食後は飲んだ方がいいらしいですが🤔
離乳食の時にスープ系のものや果物は食べてくれませんか?
水分量が気になるのであれば、嫌がるのを無理に飲ませるより食事から取らせるのもいいかなと思いました🍽️
あとはやっぱりジュースの方が甘くて中毒性があるので、その味に慣れてしまうと味がしないお水や甘くないお茶をどんどん飲まなくなってしまうと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます😊
食事中は水分を取らなくても大丈夫なのですね🥹
それを聞いて安心しました✨
スープはまだあげたことがないのですが、水分の多い食材はヒタヒタの状態であげていたり果物は食べてくれています🍎
やはりジュースはあまりよくないですよね😭
無理に水分をあげようとせず、食後のミルクで補えていると思ってあまり気にしないようにしたいと思います😌- 11月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もジュースをあげるのは控えていて、離乳食が始まるまでは飲ませていませんでした💦
あくまでも大人の感覚ですが、離乳食を食べていてむせたりするのもあって食事中に水分がないのはよくないかなと思い、お茶や水を飲んでくれないのでついついジュース頼りになってしまっています💦
離乳食中の水分はなくてもよいのでしょうか?
アクアライトは離乳食中はマグであげています!
スプーンやコップであげたりしましたが、身震いして吐き出したり拒否して飲んでくれずで🥲